airbnbに安さのメリットはない

先週、airbnb(a.k.a エアビー)を使った宿泊をはじめてしてみました。その感想と反省をこめて。 ホテルや旅館ではなく、airbnbを使う目的は以下2つがあると思っています。 ・ホテルや旅館に比べて安い ・ホテルや旅館とは違った、珍しい空間に泊まれる airbnbが広告でアピールしているのは後者ですが、 今回は前者の安さを目的に泊まりました。 6人で行って13,000円程度だったからです。 ホテルや旅館とairbnbは、同じ「泊まる」でも大きな違いがあります。 清潔さと、安全性です。 airbnbのホストがよほど綺麗好きなら清潔さの問題はないのかもしれませんが、 さすがに毎日掃除はできないでしょうし、 布団のシーツも毎日交換されるわけではありません。 安全性については、たとえ一軒家丸々貸切だったとしても、ホストは入れてしまいます。当然ながら。 清潔さと安全性は、ホテルでは必須条件ですので、その分airbnbは安くなっているわけです。 airbnbは普通の家なので、大抵ビジネスホテルよりも部屋が小さい、 という事実もあると思います。 airbnbは大抵、マットレスを敷き詰めるか2段ベットですので、 部屋の狭さや、寝るスペースの狭さの分airbnbは安くなっているとも言えます。 アクセスの良さも加味してみましょう。 airbnbの物件が駅前にない場合、そこまでの交通費や時間がかかってしまいます。 ホテルや旅館は駅前にない場合、電話一本で迎えに来てくれますが... 今回は6名タクシー2台で行ったので、片道交通費が4,000円かかっています。 バスで頑張っても行けたのですが、宿泊するときは大抵疲れているので... 最後に、ゲストがホストに気を使わなければいけない、という事実もあります。 ホテルや旅館の場合は、宿泊者が気を使うことはあまりないのですが、 airbnbはホストに対して気を使わないと、問題になる場合があります。 チェックイン、チェックアウト時の挨拶や、 大きな音をたてない、部屋を汚さないなどの気遣いが必要です。 別にホテルや旅館ではやりたい放題というわけではないですが、 airbnbの場合はホストとゲストの立場が対等なので、こういう配慮...