Posts

Showing posts from 2019

ドライブレコーダーを後付けする

Image
ドライブレコーダーを後付け(2台目)するのですが、 今まで2回ほど設置してきた経験から、自分なりの取り付け方を書こうかと... 今回購入したのは、バックミラー取り付けタイプ。 5000円くらいでした。 理由として、吸盤タイプだとよく外れるということがあります。 これは冷寒地特有の問題かもしれませんが、冬は結露がすごかったりするので外れます。 ということで、ミラー取り付けタイプにしています。 ミラー取り付けタイプの欠点も書いておくと、 ・ドライブレコーダーの重さで、振動などによりバックミラーが動く(せっかく調整したのに位置がずれる)ことがある ・タッチパネルの機種が多いので、耐久性が心配... 上記デメリットがひどいようなら、今度は接着型にする予定です。 裏はこんな感じ。 また設置ポリシーとして 見た目重視 を挙げました。不格好になるのだけは避けたいです。 しかし、僕はそんなに車の構造に詳しくないので、技術力にも限界があります。 その辺のバランスを考えると... ・配線はなるべく避けたい ・接着はしない(あとではがすのが大変そう) という方針になって、 バックカメラはついて来るけど、つけるのやめとこう...となりました。 実際は5回?くらいバックカメラ取り付けトライして、結果そうなりました。 線の取り回しがとにかくつらくて。 さてもう一つの課題。 このドライブレコーダー付属の電源ケーブルですが、これをつけるとシガーソケットがうまってしまい、 USBケーブルなどでiPhoneが充電できなくなります。 実は、先代のドライブレコーダーの電源ケーブルはUSBポートがちゃんとついています。 これを使いましょう。 しかし、これはmicroUSB端子で、今回のドライブレコーダーはminiUSB... はい、変換プラグを買いました。 ちゃんとドライブレコーダーの方向にL字になっているものです。 400円くらいでしたか。 今回取り付ける車には、2口USBのシガーがすでに付いているので、 これも買ってみました。これも400円くらい? もちろんシガーソケットの2口(2連)にする分配器を買えばいいのですが、 見かけがあまりよくないかなあと。 それとこれも買いました。 ドライブ

2019年に買ったものまとめ

Image
いつしか風化したこの企画。 たまにはやってみましょう。 4月 iPhone7 家族が使うiPhoneって、機種をどうするか非常に迷います。 あと何年使えるか、使いやすさはどうか、色は大丈夫か、あとは予算。 自分が使うものは予算だけ気にして買っています。 6月 P-125B (僕にとっては)高かったですが、子供の弾く頻度が増え、結果上達したのでよかったです。 6月 LDR-PVB8U3MGY 単に買い替え。 6月 Google Wifi WIfiルーターなどほとんど人に見られることはないし、 お金をかける意味はない...と思ったのですが、 どうしてもデザインが好きだったので買ったもの。 実際に使ってみると、子供のiPhoneのアクセスコンテンツ制限などもできたりして、非常に便利でした。 12月 iPhone XR] 今年は3台iPhoneを買ったということですね。 ひと昔は、世の中のガジェットブームによってもっと色々買っていたのですが、 全然買ってないですね。 もっと自分のものも買いたいところです。

iPhone XRを買った理由とレビュー

Image
僕のではなく、奥さん用のiPhone XRです。 約60,000円でした。色は青です。 本当は白がよかったけど...新古品なので選べず。 iPhone11も検討したのですが、80,000円なんですよね。 さすがに20,000円の差は大きかったです。 さっきから、変な画像だとおもいませんか? 実はこれ、元々ユーチューブに「スタバでiPhone XR開封!」とアップしてみようと思って撮っていた動画の、サムネイルなんです。 ユーチューブはやめて、ブログ記事にしてみたわけです。 ケースはとりあえずセリアの100円のもの。 iOS 12.4で搭載された、データ移行機能を使っています。 これは恐ろしいほど便利ですね... 64GBの移行が1時間半くらい?で終わりました。 注意として、 ・LINE ・authentication系アプリ はそれぞれの移行手順に従ってください。 さて、奥さんの感想ですが ・画面が大きくなるのは懸念があったが、すぐ慣れた ・(手荒れがひどいので) TouchIDが全然つかえず毎回パスコード打っていたのだけど、FaceIDになって楽になった ・バッテリーがめちゃくちゃ持つ とのことで、好評です

TWO ways to fix battery drain problem of iOS 13.2.3

Image
You know, battery drain (or incorrect display) problem of iOS 13.2.3 on iPhone 7 or iPhone SE. There is TWO ways to fix this. 1. Turn off optimized battery. Reported on reddit. https://www.reddit.com/r/ios/comments/dy6t84/release_apple_releases_ios_1323/ Unfortunately, this method does not work on my iPhone SE. 2. Reset the iPhone. "Reboot" and "Reset" are different. This is how to "Reset" your iPhone. Keep press home button and power button until you see Apple logo on screen. This method fixed my iPhone SE immediately. 有名な、iOS13.2.3をiPhone 7、iPhone SEに適用した時に起こる、 バッテリー大量消費(または不正表示)問題。 2つの直す方法があります。 1. 最適化されたバッテリー充電をオフにする redditで報告されています。 https://www.reddit.com/r/ios/comments/dy6t84/release_apple_releases_ios_1323/ 残念ながら、ウチのiPhone SEには効果がありませんでした。 2. iPhoneをリセットする。 「再起動」と「リセット」は違います。 「リセット」の方法は ホームボタンと、電源ボタンを同時に押し続け、アップルロゴがでたら離します。 これはウチのiPhone SEに効きました。

MacBookのバッテリーが膨らんだので交換

Image
MacBook Air (mid 2011)のトラックパッドが押せない、 というので開けてみますと、上の画像のようにバッテリーが膨らんでいます... とりあえずバッテリーを取り外しました。 翌日見ると、さらに膨らんでいます。 恐ろしいので、家電量販店のバッテリー回収に持って行きました。 交換用バッテリーをamazonで購入しました。 工具付きなので便利...まあすでに持ってるんですけど。 あれ?なんか黒いステッカーが貼ってありますね...剥がしてみましょう。 あれ...? まあ、とりあえず正常に使えました。

服が色あせたので500円のダイロンマルチで染めた

Image
お気に入りのジャケットが、経年か、幾度の洗濯かで色あせてしまったので、 思い切って染めてみました。 DYLON マルチ という500円くらいの染め材でやってみました。 色は何色も売っていますが、今回は「ディープブルー」にしました。 染める前はこんな感じ。 長年のスレで白いシワ線ができてしまっています。 全体的にも色が落ちて白っぽくなっています。 6Lのお湯を使うので、それなりの容器が必要です。 プラスチック容器は色が染まってしまうので、 タミータブ(赤ちゃん用のお風呂。引退済み)にゴミ袋(2重)をかぶせて使うことにしました。 ゴミ袋はポリエチレン製で、融点が70度〜80度とされています。  DYLONマルチには80度のお湯を使いますので、ギリギリですかね。 まず6.5リットルものお湯を沸かさなければいけません。 やかんと鍋並行し、3ターン。 そこにダイロンと塩30gを入れます。 本当はダイロンだけで0.5Lの溶液を作ってから合わせて6.5Lにするのですが、 0.5Lのために容器を消費するのがいやだったので、そのまま投入しました。 手袋は必ずしましょう。 服を投入し、割り箸でこねているところです。 が、割り箸を使うのは溶液を作る時だけにしましょう。次の写真が正解です。 内袋を縛り、それを外側からもんでいます。 この方法だと、割り箸で服を傷つけないですし、お湯も冷めにくくなるのでよく染まります。 熱いですけど(軍手すればよかった) 20分揉んで、さらに20分放置(たまに揉む)。 その後、色水がでなくなるまですすぎます。 染め後、乾燥したところです。白いシワがなくなりました。 色味の純粋な比較はできないですが、全体の白っぽさはなくなりました。 作業としては全体で1時間くらい。 揉むのも、準備と後片付けも結構大変ですが、 お気に入りのジャケットが復活やってよかったです...

那覇市の電子マネー普及度は?

Image
ちょっと沖縄に行ってきました。 ふだん電子マネーをなるべく使う生活をしているので、 沖縄(今回は那覇市のみ)でどれくらい電子マネーやクレカが使えるかを見てみましょう。 ちなみに下記「SUICA」はiPhoneのモバイルSUICAをさします。 ・ゆいレールでSUICAは使えない  空港から移動するのに乗るのがゆいレール。こちらはSUICA未対応です。  が、来年2020年から対応するとのこと。   https://www.yui-rail.co.jp/common/uploads/fffefa98d92ec3453ed875164d729588.pdf  しかし、ゆいレール、利用者に対するキャパシティが足りてないのが心配です...一日中混んでます ・A&WでSUICAが使えた    着いたのが夜だった為に、A&Wで夕食。ここでは普通にSUICAが使えました。 ・コンビニはたくさんある  今年から進出したセブンイレブン含め、コンビニエンスストアが沢山あるので、そこでは色々な電子マネーが使えます ・NFC読み取り機があるのに、楽天Edyのみの店が多い  お会計のところに非接触の読み取り機がある店で、楽天Edyのみ対応というのがいくつかありました。  ファミレスとか、空港のお土産屋とか。 ・国際通りにPaypay対応の店がいくつかある  入りはしませんでしたが「Paypay使えます」旗がある店がありました ・Alipayのみ対応の店がある  中国の方向け。Paypayは使えません。 ・タクシーでさえもクレジットカードは使えない  地方都市でも未だあるあるですが、タクシーで現金のみというのがありました。 日本語で書く「電子マネー」とは、基本日本人のための電子マネーです(この記事の視点もそうです)が、 沖縄のように海外の人が多い地域は、どういう風に持っていくのが正しいのかな、 とは思いました。 クレジットカード対応は必須なのでしょうけど、 QRコード決済系は、Paypayに対応すればAlipayが使えるというのはアリにしても、 じゃあ中国以外の人向けに、Apple Pay対応しないの? とかそういう

台風に備えてやったこと

台風19号(2019/10/12関東上陸)のために準備したことのメモです。 台風は来るのが事前にわかりますが、急な地震など天災の時のため、 普段から準備しているものも含んでいます。 /***ライフライン対策***/ [食料] ・アルファ米(常備) ・ミネラルウォーター(常備) ・精米(ウチは毎回精米してますので...) ・ご飯を炊く ・浄水器の水を汲んでおく [断水対策] ・古いミネラルウォーター(常備)→洗い物、トイレ用 ・お風呂に水をためる [ガス断対策] プロパンガスなので基本大丈夫と思っていますが... ・カセットコンロ(常備) [停電対策] ・単三充電池(AA)(常備)→LED電灯用 ・LED懐中電灯(常備) 3個くらいある。ダイソーで購入 ・モバイルバッテリー。今回5000mAhを3個購入 ・MacBookを充電しておく(モバイルバッテリーとして使える) ・USBファンを充電しておく(万が一暑いといけないので) ・早めにお風呂に入る(ドライヤーが使えるうちに) [断インターネット対策] ・携帯の電波を使う...くらいしかなさそう /***風雨対策***/ ・ベランダのものをしまう ・窓が割れた時に飛散しないよう、ビニールシートをかける  ビニールシートが足りなかったので、冬用の電気カーペットマットを立てかけたりしました ところで避難所ってどうなんだろう、と調べてみると、 結構治安が悪い(窃盗などが多発)とのことで、なるべく自宅籠城がよさそうですね。 今回はインフラ管理されている方々のおかげで、ライフラインが切れずにすみましたし、 家に対する風雨のダメージもありませんでした。

炊飯器いらず!圧力鍋でお米を炊く

Image
圧力鍋でご飯を炊くと美味しい、しかも速いというのを見かけたので試してみました。 せっかくなので、なるべく美味しく炊けるようにしてみます。 コンロに炊飯機能がありますが、これは使いません。 先週これで試してみましたが、まあ普通の炊飯器レベルのものが炊けました。 どっちにしろ、この機能があれば炊飯器いらないわけです。 ちなみにリンナイ(Rinnai)のハオS630VCTS(DB)というモデルです。 いつも玄米を毎回精米しているので、同様に。 今回は2合にしてみました。 圧力鍋でお米を洗って、30分以上つけます。 水の分量は米と同じということで、2合→360mlです。 我が家の圧力鍋はティファール(T-FAL)の12年選手です。 圧力は強い方がいいので、この鍋では2にしておきます。 最初は、一番強い強火です。お米は水から沸騰までの時間が短い方がいいらしいので。 こういう風に、圧力鍋のピンが上がって、シューシュー言い出したら、 中火に変え、5分加熱します。 コンロにタイマー機能がある場合は、それを使って5分測った方が楽です。 火を消してから約10分、ピンが落ちたら完成です。 炊けました。 火をつけてから、 圧力鍋のピンが上がるまで強火で3分、 加熱5分、 ピンが下がるまで放置10分 なんと18分で炊けました。 味はもちもち感が出ていておいしいです。 あとは、冷蔵庫保存してレンジで温めなおした時にどうなるか、これから試します。 これが毎日できるのであれば、炊飯器いらずになれそうです。 停電の時もガスがあればご飯が炊けます。(ウチは精米ができないですが) 実はこのコンロの魚焼きグリルで毎日パンを焼いていますので、 オーブントースターがありません。同じようにできるといいなあ。

バックミラー型ドライブレコーダー取り付け

Image
実家の車にドライブレコーダーを取り付けてきました。 実は前にも取り付けていたのですが、ガラスに吸盤型だと、結露する地域では取れやすいということもあり、 今回はバックミラーに取り付けるタイプにしました。 残念ながら、写真が撮れなかったので、取り付けイメージは以下を参照ください。 https://www.thanko.jp/shop/image_view.html?image=000000003216 悩んだのはバックカメラです。 リアドアに付けるためのカメラが付いてくるのですが、 これが非常に設置しにくい。 一度両面テープで固定してはみたものの、映像の角度は悪いし、はがれるし、で結局外してしまいました。 いや、車にネジ穴開ければ固定できるんですが、それはちょっと... 配線も大変でした。どう引き回しても邪魔で、かつバックランプにも接続しないとでした。 バックミラー型のドライブレコーダーのいい所は ・取り付けやすく、吸盤タイプのように外れることはない ・変に視界を遮らない しかし、今回設置した母親の車に関しては以下デメリットがありました ・ドライブレコーダーの重みで、バックミラーが動くことがある ということで、これでしばらく使ってもらいます(母親に)。 今回買ったのは↓の機種です。

レザーソールにはハーフラバーでなくオイルレザー化!

Image
以前書きました、ダイナイトソールからレザーソール交換した靴が戻ってきました。 https://nahareport.blogspot.com/2019/07/blog-post.html さて期待していた重さはどうなったでしょうか。 これが交換前のラバーソールの時。530g レザーソールに交換後。472.5g! 60g位軽くなりました。嬉しいです。 さあ、レザーソールを保護するお手入れです。 普通はハーフラバーを貼るのが普通ですが、ハーフラバーはレザーソールの良さを損なってしまいます。 (レザーソールの良さとは、見かけの良さ、通気性の良さ、軽さなど) そこで今回はオイルレザー化を行ってみます。 オイルレザーはレザーの耐水性を高めるものです。 耐水性があれば、ちょっとした雨や、あまり綺麗でないトイレでも気楽に使えるようになります。 以下URLで詳しく調べられていますので、参考にさせていただき、 https://souzouno-yakata.com/2016/11/26/19324/ ワセリンを使ってオイルレザー化します。 ほんの少し塗った図です。うまく染み込みそうですね。 ワセリンを塗り、ドライヤーで加熱して染み込ませる...これを繰り返します。 だんだん染み込まなくなってきます。 疲れたので7回くらいでやめました。 こんな感じの色になりました。 履くのが楽しみです...

情弱の親にiPhoneを使わせる必殺技

Image
僕の母親、iPhoneを数年前に渡してからというもの、 ほとんどLINE用途ではありますが結構使っています。 電話もiPhone相手ならFacetimeオーディオ、 Android相手ならLINE通話を使い、 今まで通話でかかっていた料金がゼロに。これ最高ですね。 一方、僕の父なのですが、まっっったく使ってくれませんでした。 (以下、電話=facetime通話とします) 触りもしないので家に置いたまま。 電話をしても出ません。これは困った... 「電話の受け方」...は一種類しかないので、つまりかかってきたらスライドさせて出る、というだけなので教えてみるのですが、 「電話をかける」の方は確かに手順がわかりにくいかなあと思いました。 そこで使ったのはapple純正アプリの「ショートカット」 https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88/id915249334?mt=8 これで、アイコンタップをするだけで電話できるようにしましょう まずショートカットアプリで「ショートカットを作成」 連絡先を検索し、 「連絡先 指定された連絡先を次のアクションに渡します。」 を選択。 追加された「連絡先」の右側プラスボタンを押して、連絡先を選択しておきます。 次にfacetimeを検索して追加。 通話の種類を「オーディオ」にしておきます。 画面右上の四角とと矢印マークの共有から、 「ホーム画面に追加」を選択 ホーム画面に表示する名称が設定できます。 電話先の相手の名前にしておきましょう。 次にアイコンが選択できます。 父はもう老眼なので、アイコンで人が判断できるようにするため(上記で設定した名称は読めない)、 実際は下の名前の一文字にしました。 例えば修一という名前だったら、大きく「修」と書いてある画像をわざわざ作成して採用しています。 実は画面作成が一番大変でしたが... 自動でsafariに飛びます。画面の表示通り、 また共有のボタンから「ホーム画面に追加」を選択します。 はい、これで一発電話アプリができま