Posts

Showing posts from November, 2018

スマートメーターについて一度まとめてみた

スマートメーターとは...各家庭の電力メーターのデジタル版です。 IoTシステム技術検定( http://nahareport.blogspot.com/2017/12/iot.html )にも出てきましたが、 まとめのためにちょっとまとめてみましょう。 まず、従来のアナログ式電力メーターとの比較です。 [アナログ式電力メーター] 円盤がくるくる回っているタイプです。 毎月検針..つまり人が見て、月ごとにつかった電力量が計算されます。 [スマートメーター] 電力使用量をデジタルに計算し、電波でとばします。 電波といっても、携帯の電波とは違うWi-SUNという規格です。 2020年には全家庭がスマートメーターに置き換わります。 次にメリットについて... [ユーザーのメリット] HEMS( Home Energy Management System )から電力状況を取得できます。 メーターから電力会社への通信をAルートといいますが、メーターから家のなかのHEMSに行く通信をBルートといいます。 実はユーザーのメリットはこれだけです。 太陽光発電している家なんかはHEMSがあるでしょうけど、多くの方にはあまり関係ないといったところでしょうか。 [電力会社のメリット] ・検針の人件費削減 ・電気供給のオフオンが遠隔で可能 これは大きいですね。特に人件費の削減はすさまじそうです。 ではまだアナログ式電力メーターの家は、いつスマートメーターに入れ替わるのでしょう? 周りの見てみると、結構まちまちです。 同じアパート/マンションでも、混在しているところがありますし。 すでに全部入れ替わっているアパート/マンションもあります。 電力自由化で大手電力会社とは別会社と契約する場合は、スマートメーター 必須だとか。そりゃそうでしょうね。切り分けできないですもんね。 ということでスマートメーターでした

革靴ケア用品で必要だったもの、不要だったもの

ご存知の通り、最近革靴いじりをしているわけですが、 その中で買ったもので、結果買ってよかったものと、あまり意味がなかった(いらなかった)ものについてまとめてみます。 /***必要だったもの***/ ・ブラシ:500円くらい  ホコリ等を落とす時、シュークリーム塗布後に磨く時など、よく使います。  大きいのを買うと邪魔になりそうだったのでミニにしたのですが、ぜんぜん大丈夫でした。  また、馬毛のものとか数種類あったほうがいい...という説がありましたが、1種類で十分でした。 ・ステインリムーバー:600円くらい  靴を磨く前の汚れ落としに利用。  元々は中古に靴の古いワックスを落とすためにかったので、一番小さいサイズですが、  毎回の靴磨きではぜんぜん汚れがついてないので、これもミニサイズで十分でした。   ・デリケートクリーム:900円くらい  革にうるおい...水分と油分を与えるために使うものです。  無色透明なので、財布等他の革製品にも使えてよいです ・シュークリーム(黒):900円くらい  これは買うべきか悩んだのですが、結果よかったです。  小傷等をカバーできますし、変なツヤも出ません。  奥さん含めて、黒いレザーシューズしか持っていなかったこともあり、重宝しています。 ・シューストレッチャー:2000円くらい  これは最も買うべきか悩んだものです。  一時的にしか使わないものなのに、大きくて邪魔ですから...  しかし効果は十分でした。  履くのが辛かった靴がはけるようになりましたし、奥さんの靴も同様に無駄にならずにすみました。 ・シューツリー:1300円くらい  シューストレッチャーを買うのが嫌だったのと同じ理由で、大きくて邪魔なので買うのを躊躇していたのですが、  これがないと靴の型崩れが激しいので必須ということがわかりました。 /***わざわざ買うべきだったのか悩むちょっと微妙なもの***/ ・ソールモイスチャー:1600円くらい  今のメインの靴がレザーソールなので買ったのですが、これデリケートクリームで代用で良かったんじゃないか感が残る... ・防水スプレー:1000円くらい  一応本革にも使えるものをかったものの、どれほど効果があるのかいまいちわからず... /

安価なシューキーパーを購入

Image
シューキーパーが欲しいとは思っていました。 普段、帰宅してから革靴に入れていたのは靴用のドライペット。 繰り返し使えるタイプとのことで、週末に天日干しして使っていたのですが、 なんかその繰り返し効果がへたってきたのです。 靴を乾燥させるのもそうですが、型崩れ防止もしたい... ということで、レッドシダーのシューキーパーを探しておりました。 しかし高い。アマゾンで見ると2000円〜から売っていますが、 安い製品は壊れたとか、サイズが左右違ったとかで怖くて手が出せません。 2000円とはいえ、上記ドライペットの約7倍の値段です。う〜む... さらに、シューキーパーごとにサイズ感が異なるようで、サイズ選び失敗も怖い要素です。 ということで実物が見たくて東急ハンズに行ってみたところ、 レッドシダーではないものの、木製のシューキーパーを発見。 お値段も1300円(税込)なので、これでいいかなあと思って購入しました。 Sleipnir...スレイプニル...という名前を聞いてwebブラウザを思い出した人は僕だけではないと思いますが、 まあシューキーパーです。 こんな感じにくたびれた靴が... ピンとしました(付けた直後の画像なのでまだ伸びきっていませんが)。 こういうヒール部がバネになっているタイプは、フリーサイズとなっていて、 シューキーパーのサイズ選び失敗の危険性もありません。 プラスチック製だともっとお安く数百円代で売っていますが、 吸湿性を求めるなら木製でないとです。 まあ1300円が安いとは言いませんが、シダーウッドの半額程度なのでまあいいかなあと。

AbrAsus薄い財布をまた購入

Image
ハイ、アブラサスの薄い財布です。 3年半前にも買っているのですが...(ということで機能についてはこのURLをみてください) https://nahareport.blogspot.com/2015/03/abrasus.html 今回はブッテーロレザーモデル(いい革のほう)です。 というのも、以前買った上記URLの薄い財布は、本当に薄くてよかったのですが、 なんか安いっぽいというか、プラスチックみたいな質感だったのです。 ということで、心配なので直営店まで行ってきました。 https://superclassic.jp/gallery/ 南青山にあるのですが、営業日と営業時間が限られているのでご注意を。 開店と同時に行ったのですがどんどんお客さんが来て、 店員さんと話ができないくらいでした。 やっと話ができたところで、 「このいい革の方は、経年変化とか味わえるんですか?」 と聞いたら、僕が買ったキャメル色の方が経年でチョコ色になったものを見せてくれまして、 おお〜となったので購入しました。 このブッテーロレザーモデルの薄い財布の利点としては ・薄い!小銭部分がカードと重ならないようになっている財布は他にはありません(これは普通の薄い財布とおなじ) ・ブッテーロレザーなので、まあまあいい革(ただし最高にいい革でもない) 欠点としては ・ちょっと高い。17500円普通の薄い財布は15000円です。 ・「AbrAsus」のロゴが外にある。他の薄い財布は内側にロゴがあります なんだかんだ財布を買い替えがちなので、これは大事に使いたい所存です... さてそもそも、ここまで財布で悩まなければいけないのは、 日本だと現金決済から逃げられない、ということがあります。 SUICAを筆頭とした電子マネーは普及しているのですが、 本当に電子マネーだけで生活できるのは ・都会に住んでいて ・おこづかい制でない人 なのです。 まず、都会に住んでいないとSUICAやクレカで決済できるところが減ります。 僕は田舎に住んでいるので、買い物するところの1/3くらいは現金しかつかえなかったりします。 つぎに「おこづかい制でない」ことなのですが... 僕のようにお小遣制ですと、現金でなければ自分の使ってよい範囲が

古い、遅いiPadを高速化する方法

世間は新しいiPad proの登場で話題が持ちきりですが、 「iPad...昔買ったのが家にあるなあ...」みたいな人が意外と多いように思います。 Apple Pencilを使いたいとか、そういうモチベーションがないと、 古い機種であまり困らないためです。 ちなみにウチのiPadは ・iPad mini 第一世代 iOS9が最新  →ゲームとか、ブラウジングとかに使用。 ・iPad 第四世代 iOS10が最新  →動画再生。Youtube、Amazonプライム、TVer。たまにTVに繋げて使う といった感じです。 しかし、昔のiPadは動きが遅いんですよね。 Lightning-hdmiケーブル繋いでも、TVに出ないことありますし。 前置きが長くなりましたが、 古いiPadをサクサク使えるように、高速化設定をやっていきましょう。 僕のようにメディア向けで使っている方が多いと思いますので、 iPhoneよりも「攻めた」設定ができます。 1. iOS 、アプリを最新に  アップデートでバグやセキュリティ対策がされていますので、最新にしておきましょう 2. 使ってないアプリは削除 3. 通知をオフに  iPhoneではないので通知はいらないと思います。  設定>通知 >全アプリの通知をオフ 4. 不要な位置情報サービスはオフに  設定>プライバシー>位置情報サービス>不要なものを「使用中のみ」または「許可しない」へ変更 5. Appのバックグラウンド更新をオフに  設定>一般>Appのバックグラウンド更新>一括オフ、または必要なアプリのみオンへ 6. 余計な動きを抑制  設定>一般>アクセシビリティ>視差効果を減らすをオンへ 7. 透明をオフ  設定>一般>アクセシビリティ>コントラストを上げる>透明度を下げるをオンへ 8. Siriをオフ  設定>Siriをオフ 9. iCloudの同期をオフ  設定>iCloud>一括オフ、必要な項目以外をオフへ  (僕は1PasswordをiCloudで同期しているので、必要なものを残してオフにしました) 10. Spotlightを

[また靴を買ってしまった]チャッカブーツの復活編

Image
また買ってしまった...今回はチャッカブーツ(ダイナイトソール)の復活です。 なんかこういうの楽しいんですよね。 では状況を見てみましょう。上の写真が全体像。まあ使用感はありますよね。 ヒールが摩耗しきって、革部分まで削れてしまっています。 ちなみに、このようなユーズドの靴を買う時には一応気をつけているのは、 アッパーの革にヒビや割れがないこと...これだけです。 ヒールはいくらでも修理できるので、あとは修理費との兼ね合いというわけです。 恒例のオスバン漬けです。 今回はあまり綺麗ではなかったので、1時間半漬けました。 この後はサドルソープで洗います。 乾燥後、シュークリームで磨いて、紐を新品に交感して...こんなかんじ。 ここまででなんだかんだ1週間かかっています。 あとは、ヒールの交換ですが、純粋なダイナイトにするとお高いので、 vibramのものにしてもらいました(とはいえ数千円かかっています)。 ダイナイトソールの靴って重量があるんですが、これに変えたおかげで軽量化できたりしています。 ヒールの交換は、価格的に悩んだのですが、まああんなにヒール減っているとそもそも転びやすくで危ないので、思い切って修理しました。 やっとはけるようになったので、 雨の日、雪の日に活躍してもらう予定です。 こういうユーズドの靴の再生ってなんか、 ブックオフでジャンク品を買ってきて、復活させる趣味に似ていて楽しいのですが、 残念ながら脚は2本しかないのでこの辺でストップしたいと思います。

革靴が痛くて履けない...時の対処

Image
別に秘密にしていたわけではないのですが、僕はいわゆる日本人でして、 足の甲がハイパー高く、足の幅がハイパー広いです。 そういう人が革靴を買う時は2個選択肢がありまして (1)長さに合わせた(つまり幅がキツイ)サイズを買って足に馴染むのを待つ (2)幅に余裕があるサイズを買う となります。 (2)の問題点は ・靴が縦長になって、服としてアンバランス ・靴が伸びるうちにガバガバになる があります。 前の革靴は(2)にしていたのですが、 今回はわりとちゃんとした靴をかったので(とはいえ紳士革靴業界では最安ですが)、 (1)にしました。 しかしこれが、足も心もキツかった。 店員さんから「5日くらい履けば慣れますよ」と言われたのですが、 初日に足が靴擦れだらけになってダウン。 あまりに痛いので、トラウマになってもう履けない(笑) で、またまた散財したのはこの2点です。 どちらもamazonでほぼ最安のものにしました。 シューストレッチャーのほうは買うか否か相当迷いました。 だって、一度皮が伸びてしまえば、次に新品を買うまで使わないわけですから。 最初は、レザーストレッチのスプレー+靴下2枚ばきをやっていたのですが、 なかなか伸びないし、心はもうポッキリ折れているし...ということで購入。 革靴の伸ばし方としましては、 まず靴の内側の伸ばしたい部分一体にレザーストレッチスプレーし、湿るようにします。 ストレッチャーで伸ばしたい部分を突っ張ります。 この時、あまりに突っ張ると靴が破損(革が割れる!)ので、少しずつ... 48時間以上放置します。 この後は、履いてみて十分伸びたかチェック。足りなかったらさらに突っ張る、の繰り返しです。 また、特に足の小指が当たる「幅」方向と、 足の甲が当たる「高さ」方向があるので、上記をそれぞれ分けてやります。 試行錯誤を3週間はやっていたのですが、ようやく普通にはけるレベルになってきました。 さて、このシューストレッチャー、退役後はどうしようかと思っていたのですが、 奥さんが実は「買ったけどきつくて履いてない靴」を何足か持っているようで、 そちらで活かせそうです。 まあ一件落着ということで。