謎のガジェット、ワールドアイとは何か
  子供に誕生日プレゼントとして頂いたガジェットが、  摩訶不思議なものだったのでご紹介したいです。  学研が販売している、ニューワールドアイという製品になります。     amazonのリンクを見ていただくとわかるのですが、  基本的に丸いディスプレイで動画や画像を見るガジェットになっています。  端的に言うとこういう表現になるのですが、  学研さんは教育向け、かつ丸いディスプレイに向いたコンテンツを用意してくれています。  (最初の画像は太陽系の紹介ビデオになります)   この製品で最も驚いた点はこちら    コンテンツはUSBメモリに入っているのです...  SDカードとかじゃないんだ...   そして驚きの点がもう一つ    HDMI端子が!しかも珍しいミニHDMIです(ケーブル持ってない...)  しかもこれ、   HDMI入力   なんですよ...つまり好きなコンテンツをこの丸いディスプレイで再生できるわけです。   もちろん、USBメモリにmp4やjpegファイルを入れてそれを再生することもできます。   (最初はHDMIは"出力"で、テレビにコンテンツを出力できるものだと思ってました...)   また、画像の通り電源アダプタは5Vです。       リモコンまで丸くしなくていいと思うのですが...   赤外線リモコンで、非常に反応が良くないです...     ということでワールドアイのご紹介でした。   amazonレビューを見るとインテリアとして買われている方も多いようです。   (僕には理解できませんが...)   こういう教育向けのおもちゃは、ガチガチに制限がかかっている(クローズド)なものが多いと思うのですが、   ワールドアイは自分のコンテンツも好きに再生できるようになっているのが特色と思います。   学校の研究室や会社で、サブディスプレイとして使ったら目立って良いのではないでしょうか?