Posts

Showing posts from July, 2014

千と千尋の神隠しDVDの見分け方

ジブリの名作でありアカデミー賞受賞の、 千と千尋の神隠し。 実はDVDやBDを買う際には注意が必要です。 問題は最初にDVDが発売された時の画面の赤みの問題です。 全編に渡って画面が夕日がかったようになっており、 クレームが多発したものの、 ジブリは所謂「バグでなく仕様です」宣言をしたのです。 しかし実際は、海外版では赤みがなくなり、 最近日本でも赤みがないバージョンを発売しました。 もちろん今から買う人は、 赤みの無いバージョンが欲しいはずです。 その見分け方が困難を極めます。 実はamazonが混乱を増す一端を担っています。 これは、amazonはある程度共通した製品のレビューを統合しているためで、 レビューを見ると 「赤い。金返せ」と 「赤みありませんでした。バッチリです」 が混ざっているのです。 で、頑張って調べた所、 この千尋がアップのDVDは赤い(ハズレ)のようです。 ハズレでの中古でも結構なお値段しますね... そして、この千尋と豚で背景が黒のやつは赤くない(アタリ)のようです。 またBDも赤くない(アタリ)のようです。 うーんDVDを買うだけでこんなに大変とは...

一眼レフは悲しみの象徴

実は一眼レフを買おうか迷ってます。しかし... ・とにかく高い ・持ち歩くの大変 という基本的な問題があります。 これは昔NikonのD5000とかいう機種を一時期持っていたので、 十分にわかってます。 高いくせに、持ち歩けないから活用出来ないわけです。 なんともひどい話です... でも一眼レフでしか出来ないことがあります。 ・キレイに撮る ・明るいレンズを使う ・望遠を撮る です。 ですが幸いなことに、 最近の高級コンデジは一眼レフには敵わないものの、 ある程度なら上記が出来ます。 もっと言えば、スマホだってある程度キレイに撮れます。 その「ある程度」が許せるかどうかによるんだろうなあと思います... しかし、僕が一番引っかかっているのは、 一眼レフには技術の進化を感じられない事です。 前にも書きましたが、 幼稚園の発表会や運動会に行くと、 皆どでかい一眼レフや、ビデオカメラを構えています。 しかしそれは、数十年前と変わらない風景なのです。 何も進化していない。 いや確かに同じ一眼レフでも昔よりは綺麗な撮影ができるでしょう。 問題はライフスタイルの進化が見られないということです。 一応技術発展の一端を担う人間としては、それがとても悲しいのです。

電子ペーパーってなんだったっけ?

電子ペーパーという言い方はあまりにも20世紀ですが、 いわゆる曲げることが出来て、透過なディスプレイが市販されるまでもうちょっとの所まで来てます。 どういう使われ方をするのかなあ、 と思うのですが、 どうも普及しないようにしか思えません。 これは、電子ペーパーが置き換える予定だった本や新聞が、 すでに置き換えられてしまったためです。 最近、電車で新聞読んでる人、明らかに減りました。 わかりにみなさんスマホやタブレットで読んでます。 電子書籍は、活字オンリーの本は展開が鈍化してますが、 漫画や雑誌はかなり普及しているようです。 当初は電子ペーパーみたいなのが出来てから、 電子コンテンツが普及する予定だったのかもしれませんが、 電子ペーパー構想が遅れに遅れて、 スマホとタブレットに取られてしまったのです。 しかもこれはもう覆されることはないでしょう。 今更、新聞紙の大きさの電子ペーパーが出ても買う人はいないのです。 何しろコンテンツ側が、スマホやタブレットに最適化してしまったのですから。 もちろん電子ペーパー技術により、 更に薄いノートPCなどに使われるのかもしれません。 しかし、今更PCの発展とか言われても...

最近のロボコンはプログラミングの闘い

ロボコンは昔からある競技で、 たまにNHKでやってます。 ぱっと見昔と内容は変わってないようですが、 今はロボットの作りの競争ではなく、 プログラミングの競争になっているらしいのです。 というのは、 昔はロボットの各部分を正にマニュアルというか、 全て手動で制御していたらしいのですが、 最近は大半はマイコン制御のようです。 で、最近は汎用のマイコン沢山売ってますよね..Arduinoとか。 結果、制御プログラムをどれだけうまく書けるかの勝負になっているそうなのです... しかも実は放送スタイルも昔とは変わっています。 今は決勝の様子をさらっと放送しておしまいですが、 昔は予選の様子だけでなく、 バックヤードの生々しい様子も写していました。 鳥人間コンテストもそうですが、 こういう競技の見どころは勝敗ではなく、 必死に頑張る高専生や大学生の様子です。 まあ、これも時代の流れなのかも知れませんが...

「思い出のマーニー」レビュー(ネタバレなし)

体調はつらいけど、 主たる原因はストレスなのでストレス発散に映画見てきました。 本日公開の「思い出のマーニー」です。 映画館なんて何年ぶりでしょうか... 予告編でわかる通り、 ジブリが得意とする「思春期の女の子が何かに出会い、自分の生き方を見つめ直す」話です。 とはいえ、原作があるせいか、 メッセージはかなりストレートと思います。 見れば誰でもわかるような感じ。 絵画がテーマの一部の為か、 映像も絵画調で美しいです。 あんないい環境に親戚が居るなんていいなあ.... とうらやましい感じです。 レイトショーなら空いてますので、 よかったら三連休中にでもどうぞ!

体調最悪な三連休初日

木曜夜めまい症状が再発しまして、 金曜耳鼻科に行ってきました。 原因はおそらくストレスとのこと。 立ったり座ったりがつらいので、ほとんど寝ておりました 。 しかし今度は金曜夜、つまり昨日夜に頚椎ヘルニアも再発。 頚椎ヘルニアのつらいところは...布団に横になると激痛が走ることなのです。 つまり、めまいで横になりたくてもなれない、デッドロック状態になってしまいました。 なんとか痛み止めや、半分座ったまま寝ることで昨晩は乗り越えましたが... めまい症状は治まってきたので、後は頚椎ヘルニアの痛みが治まればいいのですが。

プログラミング言語は「言語」か

昔のある大学教授の言葉が忘れられません。 「(英語以外の)外国語専攻の人はプログラミングが得意だ」 僕が所属していた研究室は、一応情報工学系の研究室なのですが、 全学部共通、いわゆる一般教養に含まれるプログラミングの授業も担当しています。 文系学科、理系学科関係なく幅広い分野の生徒に、 C言語、Java、Excel VBAを教える授業などがいくつかあります。 それを10年以上続けている教授から出たのが上記の言葉。 考えてみればなるほどです。 プログラミングは外国語のように、文法や単語を覚える部分が多いのですから。 「なぜこうなるのか?」ということに過剰に気にしないで、 新たに出会う言語に対し「これはこういうものだ」と鵜呑みにすることに慣れているのでしょう。 では英語専攻の人はなぜそうではないのか... 英語は義務教育から勉強して習得するか、 あるいは帰国子女ならば体感して習得しています。 これは、新たに出会う言語の文法や単語を鵜呑みにしたというよりは、 (義務教育の過程で)文法をかなり詳細に調べたり、 あるいは日常で自然に身についたものなのでしょう。 逆に考えると、我々がプログラミング言語や、英語以外の外国語を勉強しようとするときは、 「鵜呑みにする力」が重要だということでしょう。 「これはこういうものだ」と飲み込んでしまうこと... が言語習得の近道なのかもしれません。

電車の乗り換え案内はGoogle Maps最強

Image
出張の時、よく電車の乗り換え案内... ジョルダンとか駅探とか使うのですが、 基本有料なんですよね。 ちょっと検索すると「ここからは有料です」みたいな。 そこで無料でそこそこ使えるやつを探していたのですが... 前からあったGoogle乗換案内(Google transite)がいつの間にかGoogle Mapsに統合されておりました。 (前からかな?) こういう風に特定の駅からどういう路線が出てるとか... 時刻表も見れます。 もちろん電車バスに限らずGPSでの「現在地」から目的地までの経路も示してくれます。 これでかなり十分そうです。 というか、iOS純正のマップで乗り換え検索すると、Google Mapsへの案内が出てくるんで... はい。そうですかといった感じです。

エフェクトを捨てよ!Surface RT究極高速化の方法

Image
Surface RTはCPU/GPUがNexus 7 (2012)並らしく、 Windows 8 RTを動かすには少々苦しい作りになっています。 ということで、昔ながらの手法で軽量化、高速化をしましょう。 もちろんSurface 2, Surface Pro, Surface Pro 2, Surface Pro 3, Windows 8機どれでも使えます。 デスクトップでexplorerを開き(上記画像)、 左側メニュー「PC」の上で右クリック>プロパティ 左側メニュー「システムの詳細設定」   「詳細設定」タブ>「パフォーマンス」部分の「設定(S)..」  まず「パフォーマンスを優先する(P)」を選択。 次に下の詳細メニューから「スクリーン フォントの縁を滑らかにする」を選択して「OK」にします。 これで、Windows 8 RTの無駄なエフェクトがなくなり、 かなりきびきび動くようになったと思います。 キーボードの入力にも普通に反応してくれるようになります。 /***update***/ 続編を書きました。こちらもどうぞ。 http://nahareport.blogspot.jp/2015/01/surface-rt2.html さらに続編を書きました。 http://nahareport.blogspot.jp/2015/03/surface-rt3-windows-updatedisable.html /***********/

Surfafce RTのIEを少しだけ高速化する方法

Image
Surface RTで困っているのがInternet Explorer11の重さ。 特にスクリプトの処理に時間がかかります。 これを何とか改善したい...と思っていろいろしたところ、Flashを無効にしたら少し改善しました。 その方法です。 デスクトップ側からIE11を開きます。 設定メニュー>アドオンの管理 ツールバーと拡張機能にある「Shockware Flash Object」を選択し、 右下の「無効にする」をクリックします。 その後、IE11を再起動します。

クレジットカード怖い...現状を把握しよう

ツイッターの友達にカード会社の中の人がいらっしゃいまして、 その方から話を聞いていたら、 「なんかクレジットカード怖いぞ...」 という気がしてきました。 いつかクレジットカードを使わない生活を目指すべく、 現状をまとめ、把握してみるといいと思います。 僕の場合は...最低以下で使っています。 カードA NTT 1935 ベネッセ 2125 ガス  約6000 ソフトバンク 5930 ocnモバイルone  972 カードB (DCMXカード) ドコモ  約2500 おっ計約17000円とは意外と少ないですね。 しかも、我が家の通信系(電話、インターネット、携帯電話)すべてクレジットカードで払っています。 これだけで約11300円ですね。 アメリカの話ですが、クレジットカードの支払いおくれによる利子(ペナルティ)は、 結構な問題になっており、2010年で225億ドルとのこと。 これは日本でも言えることですので、 カードを使うにしても、払える範囲で一括払いにしましょう...

twitter DM専用アプリMessages!

Image
n https://itunes.apple.com/jp/app/messages!-messenger-for-twitter/id643092546?mt=8 まさかないよね...と思ってたらあっさり見つかったのが、 twitterのDMだけができるアプリ Messages! https://itunes.apple.com/jp/app/messages!-messenger-for-twitter/id643092546?mt=8 iOS7デザインに対応してます。 無料アプリです。 最近ツイッターから離れたものの、 DMの為だけにwebブラウザからログインしてたりしたのでこれは便利に使えそうです。

ぬいぐるみを開腹した話

Image
Angry Birdsのオフィシャルストアはどんどん縮小し、 先月から日本への販売もやめてしまいました。 おそらく、ぬいぐるみ等のグッズは在庫限りなのでしょう... そこで焦って上記画像の豚をebayから購入。 素敵でしょう? 特に左のヘルメットピグ、すでにプレミア品になっており、 大体定価の2倍(20ドル)で売っています。 実はふつうのピグは2年前に購入しているのですが、 いつの間にかサウンド機能が付いていたようなのです。 来たピグの額辺りを押すと........あ、コレ電池が入ってて音がなるやつですね。 これすなわち洗濯ができないってことです。 ぬいぐるみは洗濯ができないと、衛生面で話になりません。 ということで、ためらいながらメスを入れました。 あああ... これですね。 こんなのが入っていました。 もちろん、このあとちゃんと縫い合わせました。

iTunesは機能分離すべき

Image
iTunesは非常に色々な機能を持っています。 どれくらいかというと、 iTunesは以下iOSアプリ(またはiOSの機能)を全て持っているのです。 (1)ミュージック(音楽再生) (2)ビデオ(動画再生) (3)Podcast(podcast再生) (4)iTunes Store (5)App Store (6)iOSのファームウェアアップデート機能 (7)iOSデバイスのバックアップ機能 ちょっと多すぎる気がしませんか? 多すぎてとても使いにくい..と日々感じています。 この理由は今までの歴史的背景と、 (6)(7)のようにiOSデバイスの管理を行っているためにこうなっています。 iOSデバイスに音楽/動画/アプリを転送するためですね。 しかしやはりちょっと多すぎる気が... そこで思い出したのはMac App Storeにある「 Windows Phone 」というMicrosoft製のアプリです。 これは、Macに接続したWindows Phoneのバックアップと、音楽や動画の転送のみを行うアプリです。 このiOS版があれば、iTunesの機能分離も可能じゃないかと思っています。 つまり、iOSと同じミュージック/ビデオ(これはQuickTimeと統合かもですが)/Podcast/iTunes Store/App Storeの構成にすることができます。 まあ、ここまで細かく分けなくてもいいのかもしれませんが...

子供用に最適!YAMAHA電子キーボードNP-11購入

Image
子供がピアノ教室に通い始めたので、 YAMAHA 電子キーボード piaggero(ピアジェーロ) ブラック NP-11 を購入しました。 僕も遥か昔は少しピアノを習っていたのですが、 今も昔もまったく弾けないために詳細なレビューはできません... しかし実家にピアノがあるので、それと比較してこれに決めました。 61キーで17000円位と安いですが、 実はCASIO等の61キーならもっと安く(10000円強で)買えます。 一言で言うと一番アナログピアノに近いものにしたのです。 重要なのは、 (1)音がアナログピアノに近い (2)鍵盤のタッチがアナログピアノに近い (3)余計な機能がない (4)見かけが安っぽくない で、特に(3)が一番重要です。 使うのは子供ですので、 余計な機能...曲が自動演奏されて鍵盤が光るとかは、 「あってはいけない機能」なのです。そっちに夢中になってしまいますので。 操作部はシンプルです。 左にボリュームと電源ボタンがあり、 右の方にメトロノーム機能と音色の切り替えができるボタンがあります。 音色は、グランドピアノ/電子ピアノ/パイプオルガン/ビブラフォン/チェンバロが選択できます。 また、さすがのヤマハ製で筐体もキーもプラスチック製ですが安っぽくありません。 子供用でなく、これからピアノ初めてみようという大人の方にもいいと思います。 買って後悔する値段ではありませんので。

ブログの投稿を自動でtwitterで知らせる方法

このブログ、記事を投稿するごとにGoogle+とツイッターにシェアしているのですが、 実はこれまで手動でやっておりました。 Google+でのシェアは、bloggerでは投稿後に自動でシェアボタンが出てくるのですが、 twitterはそうもいきません。 調べてみると以下2つが人気そうです。 1. feedburner ( http://feedburner.google.com/ )のSocialize機能  bloggerと同じgoogleが運営しているサービスなので、これにしようかな...  と思ったら、twitterのアカウント追加ボタンがバグっていて先に進めませんでした... 2.twitterfeed ( http://twitterfeed.com/ )  まあこれかなあ。OAuthでGoogle等のアカウントでログインして、  ブログのURLを入力、twitterアカウントで認証するだけです。  しかし、IE11ではOAuthの画面が動かなかった...かなしい はい。もちろんこれはtwitterfeedの動作確認のための投稿です。

タニタ温湿度計の謎の構造

Image
数年前からタニタの温湿度計TT-532-WH を部屋に置いているのですが、 この作りが非常に謎なのです。 まずバックライトが異常に派手で、7色にしかも30秒位輝き続けます。 またそのバックライトのせいか、単四乾電池4本も使います。 電池交換が面倒で、ここ一年以上電池切れのままでした... しかし電池を入れる所を見ると... あっ上一つと、下3つが別のグループになってますね! これつまり上1つに電池を入れれば、 不要なバックライトなしで温湿度計復活できるのではないでしょうか!? アレ?だめですね... あきらめて下から電池を詰めましょう。 (4つ全部入れ終わらないうちに)「ピピ ッ」 !?!? なんとこの時計、 下から2つ 電池を入れれば動作する事がわかりました。 どう考えても、電池が結線してないんですが...どうやって動いているんでしょうかね。

twitterのアカウントを消す前に読む記事

色々な事情があって、ツイッターのアカウント消したい... そんな時に読む記事を書いてみました。 /***update***/ 0. twilog ( http://twilog.org/ )等ツイートバックアップのサービスを利用している際は、 そちらを先に消したほうがよいということを教えていただきました。 僕は使っていないので詳しい方法はかけませんが... /***********/ 1. バックアップをとる PCのブラウザでtwitterにログインし、設定>アカウントの下にアーカイブ機能があります。 こちらをクリック。 twitterのサーバー側で今までのツイートをまとめてくれ、ダウンロードの準備ができるとメールで通知してくれます。 tweets.zipというファイル名になります。 ここ改めて、「なるべくアカウントは消さないほうがよい」という引き留めです。 これは、アカウントはあなた一人で成り立っているものではないからです。 アカウントを削除すると、twitterでしかつながっていなかった人と連絡がとれなくなってしまいます。 2-1.消さないで過去ツイートだけ消しとく 黒歴史クリーナーという、一括ツイート削除のサービスがあります。 http://kurorekishi.me/cleaner 「全ツイート履歴」の方を選択し、先ほど1.でダウンロードしたtweets.zipをアップロードします。 (こちらを選択しないと、最大3000件位までしか削除できません) リプは消さないようにしたり、削除する期間等を細かく設定できます。 スタートしたら後は待つだけ。 2-2.アカウントの削除 PCのブラウザでtwitterにログインし、設定>アカウントの一番下にアカウントの削除があります。 7日間以内であれば、アカウント復活が可能なようです。