Posts

Showing posts from February, 2020

僕たちはこうやってインターネットから消える

久々のポエム。 最近のインターネット...YouTube、Twitter、Instagramなんでも良いのですが、 以下以外は生き残れないようになっています。 他の人ができない(してない)体験を提供するもの つまり、こういうポエムみたいな内容は全然ダメ(笑)で、 おそらくビュー数も少ないことでしょう。 また、ユーチューブだと顕著ですが、 「他の人ができない」のハードルがどんどん上がっています。 "ランボルギーニ買ってみた"くらいじゃないと見てもらえません。 僕のブログも、 昔は「他の人ができない」を意識してやっていました。 たとえば ・海外からスマホ買ったり ・ニッチなソフトウェアを紹介したり なんかですね。 前者は、 僕がお金を自由に使えなくなったのと同時に、 ガジェットレビューがハイパーレッドオーシャンになってしまい、 もう全然だめです。 10万円超えのiPhoneを発売当日に買ったところで、誰も見てくれないのです。 後者は、前者に比べてお金がかからなくて良かったのですが、 もうソフトウェアなんか誰も気にしていません。 世の中がソフトウェアからサービスの方向へ動いており、 単体のソフトウェアなんぞどうでもいいんですよね。 若い人のPC使う割合も下がっていますし。 一方で、僕が新しいことに対する挑戦意識が減っているというのも事実でして、 意識して、できる範囲で新しいことを試すようにしています。 ブログに書くほどでもない内容ではありますが...

ヒューズボックスからシガーソケットを出す

Image
前回取り付けたドライブレコーダー、 https://nahareport.blogspot.com/2019/12/blog-post.html 取り付けるときに一つ問題が発生しました。 電源を取るところであるシガーソケットが、 常時通電(エンジン切ってあっても) なのです。外国産の車では多いようですが... 兎にも角にも、ドライブレコーダーはエンジンがかかってない時は切れていないと、 永遠に録画し続け、車のバッテリーも消費し続けます。 これはまずいです。 よって、ヒューズボックスからシガーソケットの線を出してくるよう、方針転換しました。 といっても、車のことなぞほぼ知らないので、 かなり調べました。 ・この車のヒューズボックスはどこにある?アクセスできる? ・購入した機器で対応できる? ・配線どうする? など、検討に検討を重ね...買ったのがこちら。 一番上の画像の商品と、 検電テスター。これも絶対必要です。 この車は、ハンドル下の収納を外すとヒューズボックスがあるようです。 ありました! ...しかし残念なお知らせ。 調べた末に目星をつけていた、下の段、左から3番めのヒューズ(青)が既に分岐されています。 後付けされたETCカード装置か、カーナビに使っているのでしょう。 検電テスターを使って、 エンジンがかかっていない時にオフ、車のキーがACCにきた時に通電されるヒューズを探します。 試しに当初目当ての左隣のヒューズを見てみましょう。 エンジンオフ時は電気が通っていないようです。いいですね。 ちなみに、分岐するヒューズが15Aなので、同じ15Aのヒューズ(青)で探しています。 車のキーをACC位置にすると、通電しました!ここにしましょう (ブレーキとガスペダルが汚いのは気にしないでください...) 右が外したヒューズ。これを左の分岐版に入れ替えます。 今回作業で一番苦労したのは、実はGND(グラウンド)を取る場所です。 基本、車本体の金属部分どこでもいいはずなのですが、 ヒューズボックス近くにはなかったので、いかにもGNDぽい黒い線を辿り、 画像のハンドル横のカバーを外してやっとアクセスできました。 画像に...