Posts

Showing posts from October, 2011

Lenovo Ideapad tablet A1とKindle Fireの比較

Image
/***update*** 実際に購入しましたので、こちらの記事もご覧ください。 http://nahareport.blogspot.com/2011/12/lenovo-tablet-a1.html *************/ なぜか話題になっていないので、僕もさっきまで気がつかなかったのですが、 lenovoのideapad tablet A1が低価格でいい感じです。 同じ7インチで低価格のKindle Fireと比較してみます。 (左がideapad tablet A1, 右がKindle Fire) OS                       Android 2.3           Android 2.2改(噂) ディスプレイ      7.0 (1024*600)      7.0 (1024*600) プロセッサ          1.0GHz (TI)           不明(デュアルコア) RAM                    512MB                   不明 容量                     8GB/16GB             8GB カメラ(万画素)  前面: 30, 背面: 300        なし 幅*縦*高(mm)    195*125*11.95     190*120*11.4 重さ(g)                400                         413 使用時間(h)        7.2            8 価格                     17,786円〜   約21000円(199ドル+日本への転送費) 色                         3色(16GB)            黒のみ 発売日                 11/5                        11/15 こ、これは...A1かなりいいですね。 ideapad tablet A1買って、kindleのアプリを入れればKindle Fireと何ら変わらないですし、 むしろいくつかの点で上回っているのでは。 特にカ

iPhone 4/4sで多い故障トラブル

macbookが急におかしくなったので急遽、 銀座のApple store Genius Barに行ってきました。 ジーニアスバーが4Fに移ったことさえ知らず、しかも混んでいるとは知らずでちょっと大変でした。 どうも、9割以上がiPhoneでジーニアスバーに来ていました。 (残り1割はmac。ipad/ipodで来ている人は居なかったです) また、3G/3GSは2人しか居なかったです。ほとんどがiPhone 4とiPhone 4sでした。 ちゃんと予約して行ったにも関わらず、30分以上待たされたので、 その間に聞き耳をたてて、皆さんがどういうトラブルで来ているのか、気にしてみました。 すると、ダントツで多かったのが、 iOS5にアップデートしたら、本体が熱くなるようになった。 それに付随して別の症状が出る、というものです。 つまりはiPhone 3GS, iPhone 4の人ですね。 "別の症状"とは結構色々で、 ・起動が途中で止まるようになった ・バックアップからのリストアができなくなった ・カレンダー等、特定のものだけがiTunesと同期出来なくなった などです。 そういう人は、(購入後1年経っていなければ)もう即交換になっていました。 直、ジーニアスさん(ジーニアスバーの店員さん)達は以下のような質問をしていました。 ジーニアスバーに行って無駄足にならないように、事前にチェックした方がいいのかもしれません。 ・再起動して、改善しないか ・バックアップはとってあるか ・(特定のものがiTunesと同期出来ない場合)、そのデータは別ファイルでmacに保存してあるか  /* *つまり、コンタクトはvCard形式にして保存してあるか。等。 *バックアップ/リストアで不正データがmac側に上書きされ、それでiTunesと同期出来ない風に見えていることがあるため。 */ ・iCould上のデータは正しいか さてさて、僕の持って行ったmacbookなのですが、 かなり待った後、ジーニアスさんと話して1分で無償部品交換が決まりました。 なんと、ぎりぎり今日までが無償サポート期間(1年間)だったそうです。 (ジーニアスさんも、"今日まで"は初めて見た、とのこと)

OSX LionのLaunchpadに複数Skypeアイコンが出た時の削除方法

Image
日本語の記事がなかったので一応。 OSX Lion (10.7) のLaunchpadに2個以上のSkypeアイコンが出るようになった時の対処方法です。 これは、スカイプソフトウェアをアップデートをするとこうなってしまうのですが、 アイコンを一つに戻せます。 1. /Application(アプリケーション)フォルダから、Skypeを一時的にTrash(ごみ箱)に移す。 2. Launchpadを一度起動し、Skypeのiconが無くなる事を確認 3. Trash(ごみ箱)にあるSkypeを/Application(アプリケーション)フォルダに戻す これだけです。

携帯電話の通信費を抑える方法

携帯電話の料金、月々おいくらですか? 周りに色々聞いてみると、7000〜10000円の人が一番多いようです。 つまり年間84000円〜120000円ですね。 僕は節約して月3000円、(年36000円)に抑えています。 料金を抑える方法は数多あるのですが、僕の方法を書いておきます。 キャリアの契約内容は ・通話用:docomo プランSS            月980円(家族にしか電話しないのでこの料金) ・データ用:bmobile U300     月約2000円 です。 理由は当然ながら、docomo/au/softbankなどキャリアとデータ通信契約すると高いからです。 しかも、基本的に各キャリアから出ている機種以外だと、更に高くなったりします。 計算によっては違うかもしれませんが、データ通信はbmobileにしたほうが大概特になります。 携帯端末一台でシンプルに行きたい人は普通にキャリアとデータ通信契約する他ないです。 また別の側面として、これまた当然にデータ通信は速度と料金のトレードオフになっています。 bmobileの中でも色々選択肢がありまして、U300は最大300kbpsしか出ません。 bmobileプラチナであれば、最大7Mbpsですが、6ヶ月で29800円(月4967円)、 イオンSIMのbmobile U100は、月980円ですが、最大100kbpsしか出ません。 僕は、 ・安いほうがいい ・しかし100kbpsは流石に遅い ・先払い(プリペイド)の方がいい  (補足 イオンSIMのbmobileはクレジットカードで月払いです) という理由から、U300を使っています。 しかも、普通のU300ではなく、更にお得なIDEOS用のものを使っています。 (7ヶ月で13544円。普通のU300は6ヶ月で12882円) 数量限定商品なので、ほしい方はお早めに... 僕がやっている方法は、速度以外にも制約があります。 ・キャリアメールは使えない iモードメールでなく、gmail等を使う必要があります ・2台の端末を持たなくてはいけない 通話用とデータ用の携帯電話を分ける、 もしくは携帯電話一台と、下記のようなwifiルーターとを持ち歩く必要があります。 wifiルーターにbmobi

社会問題を取り扱った映画

友達の為のエントリーです。 社会問題や、利権争いなどを題材とした映画たちです。 とりあえず僕が見たことのあるやつ... 1.シリアナ エクソンモービル誕生の際、CIAがこういうことをやっていた!という内容。 中東ビジネスの雰囲気もわかります。 2.ロードオブウォー 死の商人(武器商)の話。 社会問題が主眼の内容ではないですが、どのようなビジネスかは勉強になります。 3.キャピタリズム マイケル・ムーアのドキュメンタリー。 有名ですね。 4.アメリカン・ギャングスター これも有名。 麻薬の問題というより、格差の方が問題視できる内容。 5.マイアミ・バイス これまた有名。 麻薬組織を消すことの難しさがよくわかります。 6.光の雨 これはちょっと色が違いますが、連合赤軍のお話。 劇中劇風に作ってあります。

Lenovo ideapad s205購入

Image
立て続けに買っていますが、これも僕のものではありません。 姉家用のLenovo ideapad s205購入です。 姉の用途はネットとメール、文書作成で、親と同じなのですが、 この先持ち歩く可能性があるために、モバイル出来るサイズにしました。 今日は動作確認だけしましたが、結構サクサクと使えます。 普通のユーザーで持ち歩きたい人にはおすすめです。 CPU:AMD dual-core E-350 MEM: PC3-10600 2GB*1 (空きスロット*1) HDD: 5400rpm 320GB display: 11.6インチ、1366*768 重さ:1.35kg wifiあり、bluetoothなしって感じ。 これで30000円です。 ネットブックを買うくらいなら、これを買うべきですね... せっかくなので、ほぼ同じサイズのchromebookと比較した写真です。 天板はつやつやしていて、デザインが入っています。 上がideapad s205。なんとHDMIポート付きです。厚さはほぼ一緒。 普通のVGAポートもあります。 トラクパッドは結構小さいですが、反応はよいです。 また、トラックパッド表面がぼこぼこしており、 指がすべらなくて困る、ということが避けられます。 最初の写真を見て頂くと、噂通りEnterキーが小さいことがわかります。 G570と同じように、固過ぎず柔らか過ぎず、使いやすいキータッチです。 レノボのPCのドライバ類は、全て公開されているのが便利です。 こちらのサイトで検索出来ます。   http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/select?open&doctype=Downloadable+files

実家PC壊れの始末書

Image
実家のノートPCが壊れて、今日(というか昨日)送られて来たのですが、 なんとHDDやBIOSが壊れたわけでなく、画面のバックライトが壊れてしまっていました。 画面が見えないので、起動していないように見えた、ということでしょう。 起動が問題ないということは、windows7のWindows転送ツール(*1)が使えます。 (スタート-すべてのプログラム-アクセサリ-システムツール-転送ツール) Windows転送ツールはOutlook 2010データには対応してないので、 http://report.station.ez-net.jp/software/microsoft/office/outlook/2010.move.asp を参考に、レジストリの復元を行いました(*2)が、 かなりスムーズに移行できました。 (*1)Windows転送ツールの使い方は割愛します (*2)レジストリの復元だけで大丈夫でした。   " C:\Users\%USERNAME%\Documents\Outlook ファイル\ " フォルダー内はWindows転送ツールで移行される為。 変な話ですが、今回は過去の自分に感謝しました。 画面が見えないので、テレビにVGA接続して移行ファイル作成しようかと思いきや、 VGAケーブルが家にない... ここで、元々リモートデスクトップ設定してあったおかげで、リモートログインして乗り切りました。 また、Windows転送ツールはやはり、転送元がwindows7だと、サクッとできます。 以前、セキュリティを考慮してwindows7に上げておいたのが功を奏しました。

Hamachiで実家のPCをリモート支援する方法

Image
実家のPCをリモートでサポートしたり、メンテナンスするのにずっとHamachiを使っています。 Hamachiで家と実家をVPNでつなぎ、リモートデスクトップするのです。 リモートサポートは、VPNソフトでつないだり、リモートアシスタント機能を使うことでも可能です。 しかし、リモートデスクトップの方が、助けられる側の操作が全くいらないのと、 色々と便利なことが多いので、この手段を使っています。 また、Hamachiの最も重要な機能は、PCを再起動しても、ちゃんとサービスとして起動するところです。 windows updateなどしても、再起動を待つだけでまた接続できます。 尚、先に書いておきますが、下記手順が一つでも抜けると接続できません。 実家で設定する場合は、自分のPCも持って行って、 設定後に必ず動作確認してください。 0. 実家PC OSの更新 こちらからリモートデスクトップしないとですので、 実家PCはwindows 7 professionalかultimateでないといけません。 home premiumではだめです。 出費にはなりますが...実家までの交通費と時間を加味すれば安い気がします。 実家PCがhome premiumの場合は、最下リンクのanytime upgradeライセンスを購入し、 スタート-すべてのプログラム-Windows Anytime Upgrade-"アップグレードキーを入力します" anytime upgradeライセンスのキーを入力すると、今のPC環境そのままでprofessional/ultimate にできます。 わざわざインストールし直す必要がないのが便利です。 1. リモートデスクトップの設定 実家PCで、 コントロールパネル-システム-(左側カラムの)リモートの設定 "リモートデスクトップを実行しているコンピュータからの接続を許可する"を選択してOK。 また、実家PCのユーザ名/パスワードはお忘れなく。 リモートデスクトップ接続時に聞かれます。 2. Hamachiのインストール 実家PCと、自分PC両方にHamachi

Lenovo G570 4334-72J購入

Image
実家のPCが起動しなくなったということで、値段が話題のLenovo G570を購入。 親はネットとメール、文書作成に使い、老眼なので画面が大きい方がいいとのこと。 この4334-72JというモデルはCeleronなのですが、Core i世代のCeleronだからか、非常に速いです。 普通のユーザーならこれで十分なのではないでしょうか。 CPU: Celeron m 1.5Ghz MEM: PC3-10600 2GB*1 (空きスロット*1) HDD: 5400rpm 320GB display: 15.4インチ、1366*768 wifiあり、bluetoothなしって感じ。 これが30000円ちょっととは凄すぎです。 外箱です。シンプル。 横から見ると薄い!そういえば、Appleってコンパクトパッケージを結構前からやっていたような。 開けるとこんな感じで、やはりシンプルにまとまってます。 アダプタが非常にコンパクトです。20V。 最後はキーボード。最近こういうテンキー付きが多いとか。 アイソレーション型なのですが、思ったより柔らかいキータッチで良かったです。 /***追記***/ レノボのPCのドライバ類は、全て公開されているのが便利です。 こちらのサイトで検索出来ます。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/select?open&doctype=Downloadable+files

Appleの製造技術

Image
いつか書こうと思っていましたが...これも機会ということで 有名な話ですが、アップルは2007年頃まで、開発・製造の一部を日本でやっていました。 僕の実家のある新潟県燕市で。 代表はiPod 5Gまでの鏡面加工ですかね。 ちょっと郷土自慢をしておきますと、燕市は"金属加工の街"として知られています。 (昔は小学校教科書に"洋食器の街"と載っていましたが...) 金属加工の内、洋食器などに用いられていた、表面加工技術が優れていたので、 iPodの鏡面加工が委託されていたのだと思います。 信じられないかもしれませんが、あれは一つ一つ、職人さんが手作業で磨きをしていたんですよ。 Appleは部品の加工精度に厳しく、納期に間に合わせる為に複数の会社で突貫で製造したことがあったのですが、半数が不良品として戻ってきたそうです。 現在は中国で鏡面加工が行われています。 燕市のもう一つの重要な仕事に筐体用の"型"作りがあります。 "型"とは、おもの電気製品の筐体をプレス製造するときに使うもので、 例えばデジカメの筐体(金属製)は"型"を元に製造されています。 お菓子の落雁を成形作るときに"型"を使いますよね。あれと同じように使うのです。 メーカーは、製品開発段階で型の試作を繰り返すのですが、 この型の試作はじつは非常に高いです。一つ作るのに、数千万〜数億円かかる場合があります。 型の精度が非常に厳しいので... 日本のメーカーの大半は燕市に型の作成を注文しています。 Appleもこの"型"制作を割と昔から燕市で行っており、 燕市のおじさん達はApple InsiderやThinksecret(もうないけど..)より新製品情報に詳しかったのです。 macbook proが発表になる半年くらい前に、 「アップルが今までとは見かけは同じだけど、中身が新しいノートブックを作っている」 という噂を聞いたりもしました。 で、AppleがUnibody(ユニボディ。codenameはBrick)を開発した理由はここにもあります。 Unibodyの製造は、前述した"型"を作成す

Amazon Silkはなぜ作られたのか

Image
Kindle Fireに搭載される予定のAmazon Silkというブラウザ。 気になって少し調べてみると、Amazon.comの ヘルプページ にちょっとQ&Aが載っています。 読んでみると、どうやらデバイスの非力さをカバーすることだけが目的ではなさそうです。 Amazon Silkって何ですか? Amazon Silkは新しい種類のブラウザです。 Amazon Web Services (AWS) cloudのパワーと能力を最大限に引き出すため、0から作られました。 ブラウザが提供できるパフォーマンスと機能性のレベルを根底から考え直す為です。 What is Amazon Silk? Amazon Silk is a new kind of web browser, built from the ground up to leverage the power and capabilities of the Amazon Web Services (AWS) cloud to fundamentally rethink the level of performance and functionality that a browser can provide. みんな、(これ以上)他のブラウザ(android標準ブラウザ、firefox for android以外)が必要だと思っているのでしょうか? ブラウザの開発はここ数年本当に急速に進んでおり、 新規参入したブラウザ、レガシーなブラウザより高度な発展を遂げたものなど様々あります。 もし我々が"他の"ブラウザを提供することだけを考えているならば、(みなさんを)お騒がせすることはないでしょう。 しかしAmazon Silkは、"クラウドによってサポートされる"ブラウザであり、 我々のお客様を幸せにできるポテンシャルを秘めていると、我々が非常に自信を持っています。 Do people really need another browser? Browser development has really accelerated in recent years, with new entrants emerging and

脱flash! youtubeをHTML5で快適に

今まで何度か、Flashをなるべく使わない方法を書いてきました。 最近はネットを見るのはchromeになってしまい、chromeには元々Flashが組み込まれているので、 脱Flashをほとんど忘れていました。 しかし...細かくは書きませんが、Flashはなるべく避けたいもの。 で、今更なのですが、youtubeでHTML5を有効にする方法を書きます。 youtubeは、Flashがインストールされていないマシンでは、自動でHTML5にしてくれます。 これを手動でデフォルトをHTML5に切り替えてしまう手順です。 0. 自分のブラウザがHTML5に対応していることを確認 /*youtubeのサイトより引用*/ HTML5 の動画タグと、h.264 動画コーデックまたは WebM 形式(と VP8 コーデック)をサポートしているブラウザを使用できます。 以下に例をご紹介します: Firefox 4(WebM、 こちらから入手可能 ) Google Chrome(WebM) Opera 10.6 以上(WebM、 こちらから入手可能 ) Apple Safari(h.264、バージョン 4 以上) Microsoft Internet Explorer 9(h.264、 こちらから入手可能 、 WebM 対応版はこちら ) Google Chrome Frame がインストール済みの Microsoft Internet Explorer 6、7、8( Google Chrome Frame をダウンロードする ) /*引用ここまで*/ 1. youtubeにログインする 2.  http://www.youtube.com/html5  に行き、下の方の"HTML5試用版を有効にする"をクリック これだけです。 ちなみに有効にすると、youtubeサイトの見かけが変化します。 しかし、IEってIE9まで行かないと対応じゃないんですね...