Posts

Showing posts from March, 2007

usb video class 準拠のwebcam

041e:4057 Creative Live! Cam Optia Creative Labs 046d:08c1 Logitech Quickcam Fusion Logitech 046d:08c2 Logitech Quickcam Orbit MP Logitech 046d:08c3 Logitech Quickcam Pro for Notebooks Logitech 046d:08c5 Logitech Quickcam Pro 5000 Logitech 046d:08c6 Logitech Quickcam OEM Dell Notebook Logitech 046d:08c7 Logitech Quickcam OEM Cisco VT Camera II Logitech 046d:08c9 Logitech Quickcam Ultra Vision Logitech 046d:08ca Logitech Quickcam Fusion (2006 model) Logitech 046d:08cb Logitech Quickcam Pro for Notebooks (2006 model) Logitech 046d:08cc Logitech Quickcam Orbit MP (2006 model) Logitech 046d:08ce Logitech Quickcam Pro 5000 (2006 model) Logitech

macのbootableCD

私的メモ。macのbootableCDの作り方 http://emasaka.blog65.fc2.com/blog-entry-207.html http://www.macmaps.com/bootcd.html#PANTHER http://www.calstatela.edu/its/techsupport/hardware/desktop/winsupport/MacbootableCD.htm 調べるのが非常に大変でした。 まず、"bootable"ってのは日本語で"ブータブル"とか"起動可能"とか色々な言い方をするし、 CDとは限らずDVDと書く場合もあるので。

私的メモ

OSXをクリーンインストールしたら Flip4Mac Instant Handbrake iSquint LiquidCD Microsoft Office MPEG Streamclip QuickTImeFullScreen VLC です データをちゃんとバックアップしよう

学生最期の買い物..か

ちょっと大きな買い物をしてしまいました。 62900円になります。(ちなみにカード払い) 何かを買ったというわけではなくて、ある会員の年会費です。 高いなあと思いつつも、買ってしまいました。 まあ、学生の若気の至りってことで。

PrintScreen of Windows on Macbook

Image
macbook 上の仮想マシンの windows で、 applekbwin の作者仕様版を使っています。 理由は、インストールするだけで、mac特有の英数キーとカナかなキーが使えるからです。 このソフトはF13にPrintScreenを割り当てますが、 macbook はF13キーが無いため、 プリントスクリーンを使う事ができません。 そこで、レジストリを書き換えてF12にPrintScreenを割り当てましょう。 元々F12はDashBoard起動に使いますが、仮想マシン上では機能しなくなってしまうので、 じゃあF12を使いましょうとの事です。 http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/keyboard/changekey.html をダウンロード。展開します。 インストールしなくてもいい実行形式なので、そのまま実行。 このような画面が出ます。 F12キーの割り当てをPrintScreenに変更したいので、F12キーを押します。 すると、変更するキーを聞かれます。 これで、PrintScreenを押します。すると ハイ、F12キーの場所にPrintScreenが割り当てられました。 最後にメニュー一番左の"登録"を押し、設定を保存します。 そのあと再起動が求められ、再起動の後はF12キーでプリントスクリーンができます。 もちろん、Alt+F12でアクティブウインドウのみのプリントスクリーンも可能です。 実は、前にも書いたとおり、プリントスクリーンを使いたいが為に外付けUSBキーボードを使っていたりしたので、 このソフトは目から鱗です。

18年間の学生生活

一週間ぶりの更新になってしまいました。 Mac関連や携帯関連で面白い事があったら、すぐにこのブログを更新したいと思うのですが、最近そういう事が一つもありません。 今週何をしていたかというと、研究室の飲み会に出たり、留学仲間の飲み会に出たり、レインボーブリッジを歩いて渡ったり、レイトン教授をやったり、本屋で本を買ったり、水曜どうでしょうの動画をひたすら見たり... と普通の毎日を送っていました。 今日は大学院の卒業式です。 来月からはとりあえずリーマンになりますが、いつから博士課程にいこうかな、と考える日々が続きそうです。 あと、このブログもどうするか検討中です。 今より書く話題がなくなってしまい、立場上書けない話題が増えてしまうと、更新するのが大変になってしまいます。 その逆流に反発し、無理矢理Macの話題を盛り上げたり、使いもしないソフトを買ってそのレビューを書いたり、そういう風に存続する手もありますが... どうしようかな

vmware fusionを試運転

Image
vmware fusionを試してみました。 vistaを入れてみようかな、と思っていたのですが、 マシンの実力から考えると到底無理でしょう。 で、xpを入れてみました。 なにしろ、開発途上のソフトなので、全然期待していなかったのですが... 結構安定していて、十分使用に耐えうる速度だと思いました。 OSの起動は,parallelsの方が上ですが、起動してみると、vmwareの方が早いぐらいです。 何度も言いますが、開発途上という事で、vmwareは今のところフリーで配布されています。 フリーでこんなに使えるのなら、人に薦めたくなってしまいます。

仮想マシンに関するブックマーク

http://toshi3.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/parallels_deskt.html

parallels or vmware fusion?

Vistaをmacの仮想マシン上で使う事を考えてみました. というのは,Boot CampはVistaを正式にサポートしていません. まだbeta版ですし. Boot Campを使ってVista RC1を実際に試した事がありましたが,めちゃくちゃ不安定でした. 特に,起動でつまずいてセーフモードに突入...を何度も経験しました. その不安定さは,製品版になっても 変わらないようです. (久々にブルースクリーンを見たい方にはおすすめですが) また,Boot Campは他にもこまいところで面倒な事が多いので, (これのBot Campの駄目なところついてはまた別の機会に) 今回は仮想マシンを想定してみました. まあ代表はparallelsでしょう.僕も一応持っていて,今はxpが動いています. これにvistaをいれると,どれほどの体感速度なのか... 今の時代は便利ですね.それを見積もる為に,youtubeの動画が使えます. その,vista on parallelsはこちら. parallelsの他に,老舗vmwareが開発中のvmware fusionがあります. 開発中なので,ベータバージョンがフリーで試せます. その映像がこちら. う〜ん,明らかにparallelsの方が上ですね. しかし,vmwareは将来directx9に対応するとアナウンスしています. (下はvmwareの社内配布betaの映像.3Dゲームも動いてます) これは,つまり,仮想マシン上でvistaのaero grassが使えるようになるかもしれないということです. くわえて,fusionはマルチコアCPUを仮想的に実現する事が出来ます. 性能はまだまだですが,先々,vistaに向いているのはvmware fusionの方かもしれません. たぶん.上の動画は実マシンにメモリ2G以上を搭載していると思われます. (仮想マシンへの割当768Mぐらい?) ウチのmacbookは1Gなので...ハードウェアまで投資する余裕はないです...

Aero on Vista Home Basic

レジストリ書き換えで出来るようです。ホントかな? 1. 以下のレジストリキーを変更 Regedit HKCU\Software\Microsoft\Windows\DWM\Composition (DWORD 32-bit値 を "1" に変更) HKCU\Software\Microsoft\Windows\DWM\CompositionPolicy (DWORD 32-bit値を "2" に変更) 2. DWM を再起動。(コマンドプロンプトを管理者として実行) "net stop uxsms" としてEnter。その後再び、以下を実行。<少し修正 "net start uxsms" 2. に関しては、Vista のログオフまたは、再起動で良いと思います。 ----追記---- やっぱり,出来ないみたい.Home Premium以上を買ってください

Microsoft Office 2007を数日使って

Image
Microsoft Office 2007を使って数日経ちましたが,やっと使い慣れてきました. 実は,Macbook-parallels-Windowsxp-Office 2007と,仮想マシン上にインストールしてあります. Macbookには,Microsoft Office 2004 for Macが入っているので, 一台のマシンに,2つのOfficeが入っていることになります. そんなに使わねえだろ,と自分に突っ込みたくなります. ついでなんで,Word 2004 for MacとWord 2007を並べて表示してみました. このスクリーンショットを撮るのには時間がかかりました. 1Gのメモリでparallelsをやるだけでマシンはヒイヒイ言い出すのに, ちょっと重くなったOffice 2007を起動して,さらにロゼッタでなんとか動いているOffice 2004を立ち上げる訳ですから. 2Gにメモリを増やしたい...いや,それじゃMacbook一台に金かけ過ぎやろ. 既にメモリ増設とparallelsとwindowsとOffice2個分で,macbookがもう一台買えてしまうぐらいですから. ソフト高いなあ. まあ,暗い話は止めておいて,肝心の使い心地ですが... 非常にいいと思います.特に図や表の扱いが簡単になっています. さっき書いたように,少し重くなりましたが,一度起動してしまうと,非常に安定しています.

春休みの工作-Leopard Expose

Image
春休みだから、工作をしましょう! Applescriptを使って、MacOSX Leopardに搭載される、 Exposeの起動アイコンを作ってみましょう。 いつもどおり、Application-AppleScript-ScriptEditorを立ち上げます。 そして、 tell application "System Events" to key code 101 と入力し、コンパイル。 そして、名前を付けて保存します。 形式は”アプリケーション"を選択し、Applicationフォルダに保存。 その作ったスクリプトを、Dockに追加すれば終了です。 こんな感じ。(左下) Exposeのアイコンは ここ にありました 参考サイト ttp://www.macosxhints.com/article.php?story=20040104160708152