macbook air(最下位モデル)でvmware fusion

前にも書いた通り、僕はmacbook airの最下位モデル(11インチ、メモリ2GB、SSD64GB)を使っています。
今までwindowsはboot camp環境でwindows 7を使っていました。

windowsはまれにしか使わないのですが、少し問題が...
まず、boot campだと固定のSSD容量を食ってしまうことです。
ただでさえ64GBしかないのに、windows 7だけで20GB割り当ててました。
というのも、windows 7 32bitの最低動作環境がHDD 16GBだからです。
(windows 7 64bitはHDD 20GB必要)
また、boot campでwindows 7を起動して長時間起動しておくと、
不可をかけていても居なくても、不正にシャットダウンしてしまうのです。
これが結構迷惑で、寝る前にしかけた作業が全然終わらないわけです...

そこで、こりゃ仮想マシンにしようと思い立ちました。
以前parallelsライセンスは友人にあげてしまったので、新規で購入です。
parallelsかvmware fusionか...まあ安い方にしました。vmware fusionです。

ああ、virtualboxで無料で行く手もあったのですが、以前使った時にUSB機器の認識で問題があったので避けたいと思いました。
windowsを使う理由は、主に携帯電話をつなげて作業することなので、USBがだめだとダメなのです。

さて、問題はvmware fusionで動かすOS...
繰り返しになりますが、メモリ2GB、SSD64GBしかないので、windows xpにせざるをえませんでした。
一応あと2年は使えるので...まあいいか。と。

windows xpにメモリを512GB割り当てて、こんなかんじ。
ギリギリですね汗

Comments

Popular posts from this blog

conda clean --allはやってはいけない

意外とめんどいmac OSXでのddコマンド

MacbookやiMacのSSD/HDDを完全消去する(High Sierra対応版)