coragaの無線ルータ
姉の家で、
「ネットが時々出来ない。プリンタが使えない」
という事がありました。
ネットのモデムは交換したばかり。
プリンタ(正確にはBROTHER 薄型デジタル複合機 MyMIO MFC-830CLN )が使えないとのこと。

複合機はLAN接続なので、じゃあルータがおかしくなったんだろうな。と予想。
で、ルータの設定を直すのも面倒なので、新たにルータを買ってつなぎ直すことにしました。
corega CG-WLBARGP-U2が安かったので、さくらやで買い、
先ほど設置してきました。

ルータの設定は192.168.1.1にアクセスして行うのが一般的です。
その設定画面が、最近は進歩しているなあと感じました。
設定後の再起動も無い様子。
5分で設定を終え、10分ほどテストして終了でした。
しかし、今日は非常に暑いですね
「ネットが時々出来ない。プリンタが使えない」
という事がありました。
ネットのモデムは交換したばかり。
プリンタ(正確にはBROTHER 薄型デジタル複合機 MyMIO MFC-830CLN )が使えないとのこと。

複合機はLAN接続なので、じゃあルータがおかしくなったんだろうな。と予想。
で、ルータの設定を直すのも面倒なので、新たにルータを買ってつなぎ直すことにしました。
corega CG-WLBARGP-U2が安かったので、さくらやで買い、
先ほど設置してきました。

ルータの設定は192.168.1.1にアクセスして行うのが一般的です。
その設定画面が、最近は進歩しているなあと感じました。
設定後の再起動も無い様子。
5分で設定を終え、10分ほどテストして終了でした。
しかし、今日は非常に暑いですね
Comments