Posts

Showing posts from November, 2020

MacBook proが無償修理でほぼ新品に

Image
  Apple Silicon登場でゴミ同然になってしまった、うちのインテルMacBook。 2018年2月に購入した2016年モデルで、今回2点のリコールにあたり、修理に出しました。 1個目:MacBook、MacBook Air、MacBook Pro キーボード修理プログラム https://support.apple.com/ja-jp/keyboard-service-program-for-mac-notebooks おなじみのやつですね。 左コマンドキーがもう半年以上前から反応しなくなっていました。 2個目:13 インチ MacBook Pro ディスプレイバックライト修理プログラム https://support.apple.com/ja-jp/13-inch-macbook-pro-display-backlight-service これが本当に致命的で、ディスプレイを90度以上にすると画面が消えてしまいます。 2個もリコールに当たってしまうとは... いつも通り、まずアップルのサポートと電話をしました(30分以上!)。 どちらの問題も「小売販売日から 4 年間適用されます。」となっておりますが、 このMacBook proはApple Online Storeで購入したもののせいか、購入日などの確認はありませんでした。   で、よく考えたのですが1個目の修理プログラムは、 ・キーボード外装とバッテリー 2個目の修理プログラムは、 ・ディスプレイと背面外装(リンゴマークがあるところ) が交換されます。つまり ロジックボード(マザーボード)と底面外装を除いてすべて新品 に無償でなってしまいます...こりゃすごい。 ---update--- はい、本当にほぼ新品になって帰ってきました。

iPhoneの背面ウォレットはかなり邪魔

Image
財布をやめて、iPhoneだけにしたという話を何回か書きました。 1回目  https://nahareport.blogspot.com/2020/07/iphone.html 2回目  https://nahareport.blogspot.com/2020/08/iphone.html 長期運用してきた結論です。 ・iPhone背面にカードケースがついているのはかなり邪魔 ・カードケースでカギを持ち歩くのは不便 7月くらいから、iPhoneの背面にカードケースを付けていました。 僕がつけていたカードケースは、かなり薄型で何もいれてないと2mmくらいの厚さです。 その厚さでも持ってみるとかなり邪魔です。 また、机上に置いた時がひどくて、iPhoneが斜めになってしまいます。 iPhone 12シリーズ用に、MagSafe対応iPhoneレザーウォレットという商品がありますが、 それよりもっと厚いわけで... また、僕はそのカードケースに主に鍵を入れていたわけですが、 鍵を使う時、iPhoneを取り出してから、鍵を出す、という2ステップになります。 で、このパンデミックですから、なるべくiPhoneを触るステップをへらしたい。 そういう意味でも、あまりよくないなあと思っていました。 個人的に一番我慢していたのが見かけの問題で、 iPhoneにカードケースが付いてると、生活感があふれてきます。 一日に何度も目にするものなので、見かけに妥協するとつらいです。 結果、上記写真のようにカラビナに鍵をつけ、ベルトループにつけるようにしました。 これで、iPhoneカードケースをなしにできますし、 鍵を開けるときは鍵だけ触ればよいことになります。 近所に行くときはiPhone(Suica、paypay、メルペイが使える)と鍵だけ。 出張に行くときは非常用に財布も持ちますが、鍵はカラビナから外して財布に入れます。 こういうののなかなか最適化は難しいですね。

デスクスペース構築#5 空気をキレイにせよ

Image
デスクスペース構築の5回目の投稿です。 #1  https://nahareport.blogspot.com/2020/10/blog-post.html #2  https://nahareport.blogspot.com/2020/10/ikea.html #3  https://nahareport.blogspot.com/2020/11/k380.html #4  https://nahareport.blogspot.com/2020/11/4.html 今回は小ネタです。 構築したデスクスペースで作業をしていると、ね、眠い... 空気中の二酸化炭素が多すぎるのではないか、と思いました。 もちろん、仕事内容の影響もありますし、 一日中バランスボールに座っていて疲れている影響もあるかと思いますが。 デスクスペースは、今まで服や物置として使っていた部屋にありますので、 そもそもホコリっぽいです。 まずは上画像の空気清浄機を設置しました。 この空気清浄機は車用で、元々は実家の車に買ったもの。 机上で使うとコンパクトでとても良いです。 あとは換気なのですが... まずこの部屋、換気口がありません。 小さめの窓が1つありますが、これからの寒い季節や、夏の暑い時期に開けっ放しにはできません。 悩んでおりましたら、ダイキンさんがいいページを作ってくださっていました。 https://www.daikin.co.jp/air/life/ventilation/ の「窓がない部屋の場合」です。 "窓がない部屋の場合は、部屋のドアを開けて、扇風機などを置いて部屋の外に空気が流れるようにしましょう。" なるほどです。 ということですが、扇風機は大きすぎて嫌なので、 小さい卓上用USB扇風機を買いました。500円程度。 音の問題が大きい会議以外は、ドアは少しでも開けておき、 このUSB扇風機は一日回しっぱなしにしています。 二酸化炭素は空気より重いので、下方の空気を排出するようにすれば、換気の意味があるはず... ダイキンさんの図の通り、お風呂の換気扇も回しっぱなしです。 もう少し本気を出せば、エアコンの穴(エアコンスリーブ)を利用し、 換気扇を付けられるようなのですが、 ひとまず手間とお金をかけずにやってみました。 空気計測機があ...

デスクスペース構築#4 暖房を確保せよ

Image
デスクスペース構築の4回目の投稿です。 #1  https://nahareport.blogspot.com/2020/10/blog-post.html #2  https://nahareport.blogspot.com/2020/10/ikea.html #3  https://nahareport.blogspot.com/2020/11/k380.html 初めてデスクスペースを確保したのが、10/18で、1か月くらいたちましたね。 さて、今回のお題は暖房設置です。 デスクスペースにある部屋は空調がありません。 これからの季節、暖房がなしではここで過ごせません。 最近は、上記画像のような、40cm 40cmの小さい電気カーペットを足元に置き、 ひざかけをかけて過ごしていました。 しかしこれだと、脚のふくらはぎ側が寒いのです。 パワーも36Wしかないですし。 そこで購入したのが、一畳サイズの電気カーペットです。 (なお下に銀マットを敷いて効率を上げています これでふくらはぎ側も寒くなくなり、 また、背中側でも床から温められているような状況になります。 パワーも200Wにアップ! また、この前まで使っていた折り畳みイスだと、姿勢がだめになってしまうので、 バランスボールに戻しました。 https://nahareport.blogspot.com/2020/03/blog-post.html バランスボールは電気カーペットと非常に相性が良くて、 ・電気カーペットをきずつけない ・バランスボールの中の空気も温められて、結果おしりもあたたまる ・ひざ掛けで脚をすっぽり覆える と、いいことずくしです。 暖房設置というと、エアコン、ファンヒーター、パネルヒーターなどが一般ですが、 置き場所の問題もありますが、 そもそも「空気をあたためる」発想の暖房は効率があまりよくないと思います。 電気カーペットは体を直接あたためますし、 ちょっとしたラグのようになって昼寝もしやすいですし、 あと初期コスト、ランニングコスト的にも良いです。 さらには、カーペット上の気温も2~3度上昇できます(温度計で確認)。 これは、この部屋の間取りと窓が小さいことの効いているようで、他の日の当たる部屋よりも暖かいです。 さてデスク...

カーシェアを使うのは難しい

Image
多くの人が利用しているカーシェア。 便利かなあと思い、入会してみました。 しかしこれ、使うのが非常に難しいです。 よくあるカーシェアが便利なシーンとしては ・買い出し ・子供の送迎 ・お出かけ があるかと思います。 買い出しは、困ってないんですよね。生協もやっているし。 子供の送迎は、とにかく手軽にしたいので、GOアプリでタクシー呼んじゃいます。 お出かけは...ハイパーインドア派には関係のない話でした。 とくにGOアプリ(昔のMOV)が良くて、タクシーが便利に使えるのがポイントです。 例えば近距離。 カーシェアは、車を取りに行く~家族を乗せる~用事が終わったら返す のフローが必要で、 結局タクシーとあまり金額が変わらなくなりますし、 なにより手間や時間がかかります。 中距離、長距離は、 さすがにタクシーは高いですが、 カーシェアも時間に応じて高くなりますし、駐車場代もかかるわけです。 というか、中距離、長距離のおでかけをしないんですよ...元々。 またCOVID-19観点ですと... 当初はタクシーが危険とされていましたが、COVID-19は基本接触感染であることがわかり、 現金やカードのやりとりを避ければいいのです。 カーシェアはハンドルを握るより、 タクシーで非接触決済をしたほうがはるかに安全なわけです。 ということで、一番人気のタイムズカーシェアに入会したものの、 まだ一度も乗っていません...

ドラム式洗濯乾燥機の使用後デメリット

Image
ドラム式洗濯機が家に来てから1ヶ月が経ちました。 実際に使い始めてから見えた、3つのデメリットを書きたいと思います。 デメリット1:扉が邪魔 洗濯動作していない時は、基本扉は開けっぱなしにしています。内部乾燥も理由の一つ。 これが邪魔で邪魔で笑 ドラム型は大抵、本体が前に出っ張っています。そこからさらに扉を開けているので、奥行き方向のスペースをめっちゃとられるんですね。 さすがにもう慣れました。 デメリット2:音がうるさい 縦型と回転方向が違うため、音や振動がすごいです。 特に重いデニムなどを洗うときは、本体がブルンブルン動くくらいです。 防振ゴムは必須ですね。ウチは定評のニューしずかを買いました。 デメリット3:毎回お手入れが必要 乾燥後は「毎回」ホコリ取りが必要です。 怠ると、2年程度で壊れるのだとか。 ウチの機種は自動ホコリ取り機能がついていて、一週間に一度でよいのですが...毎回取っています。 一度回すと結構な量がたまるので。 おまけ:買う時のデメリット 多くの人が、ドラム式洗濯機の買う時のデメリットとして価格を挙げます。 しかし、本当に大変なのは「搬入」なのです。 まず買いに行く前に、家の寸法を測ります。 玄関の幅、廊下の幅、途中の扉の幅、防水バンの縦横高さ...すべてメモします。 お店で、そのメモを気に店員さんと搬入できるか検討します。 購入したビックカメラは、搬入の下見(無償)をすることをおすすめしてきました。 搬入業者が事前に来て、当日搬入できるか下見するわけです。 これら搬入の下見と本搬入の日程調整をすると、2週間とか先になります... 本搬入の日は、部屋の扉を外したり、防水バンまわりを掃除したりしました。 ドラム式洗濯機を使った後のデメリットを書いてみました。 逆に言うと、これくらいしかデメリットがない、とも言えて、 ドラム式洗濯機は、デメリットがかすむほど便利な家電だと思います。

デスクスペース構築#3 ロジクールK380でミニマリストに

Image
デスク環境構築を続けています。 #1 https://nahareport.blogspot.com/2020/10/blog-post.html #2  https://nahareport.blogspot.com/2020/10/ikea.html これが非常に楽しくて...しばらくお付き合いください笑 デスクには、 左:自分のタブレット 右:仕事用タブレット が置いてあり、2個のキーボードを机に置いておりました。 そうすると、ただでさえ狭い机がさらに狭く... そこでlogicool K380 Bluetoothキーボードを導入しました。 これ一台で2タブレットを操作でき、机がかなりスッキリしました。 3台までデバイスを接続でき、左上の水色キーだけで切り替えが可能です。 また、下位機種とはいえロジクール。キーボードとしてもよくできています。 最近、一日の多くの割合をこのデスクで過ごしています。 今まで物置として使っていた部屋とは思えず、 同じ家に住んでいるはずなのに、引っ越したような気分にもなれます。 冒頭に書いたように、これからデスク環境は強化していきたいですし、 それだけでなく、この部屋の整理もすすめています。 まだまだ不要な物が多いので。