子供のzoom授業用の環境を整える_その2

前回、子供がzoom授業を受けるための設備を書きましたが、
実際にやってみると2つ課題が...
ということでそれらを解決していきましょう。

1. 前回の最後に書いた、ファンがブンブン回ってしまう問題の対策
・MacBookにつけていたケースやキーボードフィルムを外しました
・macOSの設定で、視覚効果をオフにしました
 →アプリを色々いれている方は無駄なプロセスを止めるなども有効かもしれません。
  (このMacBookはほぼまっさらなので今回は視覚効果を止める程度に)
・macbookの下に、上記画像のようにスペーサーを置いて、机と隙間を開けました
 →3000円出してKickFlip(↓)を買う気にはならず...



ラップトップ用のクーラーも検討したのですが、
USB扇風機を当てて、Macs Fan Control (https://crystalidea.com/macs-fan-control)を使って調べてみたのですが、
あまり効果がなく...というかUSB扇風機の方がmacbookのファンより音がうるさいので、
ラップトップ用クーラー買ってもうるさいのでは、ということでやめました。


2. 回線が細い問題の対策
ウチはADSLなので、zoomを使うと結構な帯域を食います。
そこでGoogle Wifi
https://nahareport.blogspot.com/2019/07/google-wifi.html
でまず、zoomを使っているMacBookの優先度をあげました。
Google Wifiアプリで、該当のデバイスを開き、右下のボタンであげられます。
他のルーターにもこういう機能があるのか不明ですが、便利です。

あとGoogle Wifiアプリを見ていたら、Amazon Fire TV Stickがスタンバイ状態でも結構な通信をしていることがわかったので、
zoom中はFire TV StickのUSBケーブルを抜いてオフに。



塾とは別に、ピアノ教室もLINEビデオ通話での開催になりました。
その際はこんな装備でやっています。
フライングタイガー?で買ったスマホアームで、
ピアノを弾いている様子が写るようにしています。
このスマホアーム、前は遠方のイトコとスプラトゥーンをしながら会話する、
という非常に非生産的(笑)なことに使っていたのですが、あってよかったです


前回記事 https://nahareport.blogspot.com/2020/04/zoom_10.html
在宅勤務の環境 https://nahareport.blogspot.com/2020/03/blog-post.html

Comments

Popular posts from this blog

MacbookやiMacのSSD/HDDを完全消去する(High Sierra対応版)

conda clean --allはやってはいけない

Nintendo SwitchがあればChromecastはいらないぞ!