Posts

Showing posts from 2020

2020年に買ったものまとめ

Image
2019年版はこちら https://nahareport.blogspot.com/2019/12/2019.html 今年は家にいる時間が非常に長くなり、 家の環境を整える意味でも例年より買っています。 それでは見ていきましょう... 3月 バランスボール。すべてはここから始まりました。 https://nahareport.blogspot.com/2020/03/blog-post.html 記事にはしていなかったですが、switchのプロコンも3月に買いました。 4月 ふるさと納税でもらったwindowsタブレットWN1004-V2です。 正確には買ったわけではないですが... https://nahareport.blogspot.com/2020/04/mt-wn1004-v2.html 5月 Macbook Air 2020 (intel)です。 自分用に買ったのですが、今は子供用になっています。 https://nahareport.blogspot.com/2020/05/macbook-air-2020macbook-pro.html 6月 小さいサイズのタブレットが嫌になって(笑)購入。 amazonのセールだったかと思います。 https://nahareport.blogspot.com/2020/07/fire10.html iPhone XS。 記事にしていなかったですが、使っていたiPhone8を子供に渡すために購入しました。 6万円弱だったかな。 https://nahareport.blogspot.com/2020/07/iphone.html 8月 qi充電器です。 これはかなり重宝しております。 もう一台ほしいです。 https://nahareport.blogspot.com/2020/08/2apple-watchqi.html switch liteです。自分用。 https://nahareport.blogspot.com/2020/08/nintendo-switch-lite.html 9月 9月にドラム式洗濯機を人生初購入。 実は12月に入ってから異音がしはじめ、シャープのサービスの方に来ていただいております。 https://nahareport.blogspot.com/2020/09/blog-po...

中古アンドロイドSHV31を購入

Image
どうしてもAndroidが必要になり、中古を購入しました。 SHARP SHV31という機種です。2,300円くらいでした。 2015年1月発売の機種なので、ほぼ6年前のモデルです。 安い。それが購入理由です。 普段使いする予定はないですが、傷や汚れがすごい...激落ちくんで掃除してみようかな。 たまに、Andoidじゃないとできない、Windowsじゃないとできない、 という事態になります。 AndroidもWindowsも、仮想化すれば使えるのですが... ・使う時に環境構築から始めるのは毎回面倒 ・Androidの物理デバイスが重要だったりする ・Windows仮想化にしてもライセンスが15,000円かかる  (今使っているwindowsタブレット売っても同等程度の金額にしかならない) などの理由でAndroidとWindowsどちらも物理で持っておくことにしようかと思います。 これが今年最後の買い物ですかね~

デスクスペース構築#7 低コストな防寒

Image
デスクスペース構築の7回目の投稿です。 #1 https://nahareport.blogspot.com/2020/10/blog-post.html #2 https://nahareport.blogspot.com/2020/10/ikea.html #3 https://nahareport.blogspot.com/2020/11/k380.html #4 https://nahareport.blogspot.com/2020/11/4.html #5 https://nahareport.blogspot.com/2020/11/5.html #6  https://nahareport.blogspot.com/2020/12/6-bgm.html デスクがある部屋は、空調がありません。 冬が深まるにつれ、寒さがつらくなってきました。 とはいえ、暖房器具を置くスペースもないので、 ダイソーで窓用断熱シートを購入。200円です。 こういう窓に貼るシート、断熱効果は小さいのが有名です。 それを知っていたのですが、目隠し効果もありますし、 なにしろそれ以外の手段が難しいもので、とりあえず貼ってみました。 まあ確かに、窓からの冷気が少し改善したような気がします... もっと寒くなったら、また何か対策しないとかもです。

デスクスペース構築#6 BGMを確保せよ

Image
デスクスペース構築の6回目の投稿です。 #1  https://nahareport.blogspot.com/2020/10/blog-post.html #2  https://nahareport.blogspot.com/2020/10/ikea.html #3  https://nahareport.blogspot.com/2020/11/k380.html #4  https://nahareport.blogspot.com/2020/11/4.html #5  https://nahareport.blogspot.com/2020/11/5.html   まず...スペースを広くしました! 隣の引き出し(画像右側)の上を片付けました。 前はかなり狭く、 上記過去投稿を見ていただくとわかるのですが、縦画像で写真を撮っていました。 今回ついに横画像で写真が撮れるようになりました。 結構圧迫感もあってストレスだったので、よかったです。 まだ紙袋とかおいてありますが、これはおいおい... さて本題。 作業中、個人用タブレットでYoutubeの音楽を聴いています。 たまにゲーム動画を流したりもしています。 問題が3つありまして、 ・タブレットのスピーカーの音が悪い ・タブレットの性能のせいで画面が乱れることがある ・動画を流していると画面が占有され、お勉強ができない。 ということで、上記画像のように、Nintendo Switch LiteをBGMマシンに使っています。 単純にSwitch用Youtubeアプリで再生しています。 スイッチは何時間もバッテリーがもつわけではないので、 純正の充電スタンドを買いました。 Switch Liteでも普通に使えます。 どうもこの純正の充電スタンド、あまり人気がないようで、 サードパーティーのものを使っている人が多いようです。 純正とは言え、そんなに価格はしないですし、なぜ人気がないのか... ともかく、BGM環境が整備できてよかったです。 さて、次は何をしようかな。

MacBook proが無償修理でほぼ新品に

Image
  Apple Silicon登場でゴミ同然になってしまった、うちのインテルMacBook。 2018年2月に購入した2016年モデルで、今回2点のリコールにあたり、修理に出しました。 1個目:MacBook、MacBook Air、MacBook Pro キーボード修理プログラム https://support.apple.com/ja-jp/keyboard-service-program-for-mac-notebooks おなじみのやつですね。 左コマンドキーがもう半年以上前から反応しなくなっていました。 2個目:13 インチ MacBook Pro ディスプレイバックライト修理プログラム https://support.apple.com/ja-jp/13-inch-macbook-pro-display-backlight-service これが本当に致命的で、ディスプレイを90度以上にすると画面が消えてしまいます。 2個もリコールに当たってしまうとは... いつも通り、まずアップルのサポートと電話をしました(30分以上!)。 どちらの問題も「小売販売日から 4 年間適用されます。」となっておりますが、 このMacBook proはApple Online Storeで購入したもののせいか、購入日などの確認はありませんでした。   で、よく考えたのですが1個目の修理プログラムは、 ・キーボード外装とバッテリー 2個目の修理プログラムは、 ・ディスプレイと背面外装(リンゴマークがあるところ) が交換されます。つまり ロジックボード(マザーボード)と底面外装を除いてすべて新品 に無償でなってしまいます...こりゃすごい。 ---update--- はい、本当にほぼ新品になって帰ってきました。

iPhoneの背面ウォレットはかなり邪魔

Image
財布をやめて、iPhoneだけにしたという話を何回か書きました。 1回目  https://nahareport.blogspot.com/2020/07/iphone.html 2回目  https://nahareport.blogspot.com/2020/08/iphone.html 長期運用してきた結論です。 ・iPhone背面にカードケースがついているのはかなり邪魔 ・カードケースでカギを持ち歩くのは不便 7月くらいから、iPhoneの背面にカードケースを付けていました。 僕がつけていたカードケースは、かなり薄型で何もいれてないと2mmくらいの厚さです。 その厚さでも持ってみるとかなり邪魔です。 また、机上に置いた時がひどくて、iPhoneが斜めになってしまいます。 iPhone 12シリーズ用に、MagSafe対応iPhoneレザーウォレットという商品がありますが、 それよりもっと厚いわけで... また、僕はそのカードケースに主に鍵を入れていたわけですが、 鍵を使う時、iPhoneを取り出してから、鍵を出す、という2ステップになります。 で、このパンデミックですから、なるべくiPhoneを触るステップをへらしたい。 そういう意味でも、あまりよくないなあと思っていました。 個人的に一番我慢していたのが見かけの問題で、 iPhoneにカードケースが付いてると、生活感があふれてきます。 一日に何度も目にするものなので、見かけに妥協するとつらいです。 結果、上記写真のようにカラビナに鍵をつけ、ベルトループにつけるようにしました。 これで、iPhoneカードケースをなしにできますし、 鍵を開けるときは鍵だけ触ればよいことになります。 近所に行くときはiPhone(Suica、paypay、メルペイが使える)と鍵だけ。 出張に行くときは非常用に財布も持ちますが、鍵はカラビナから外して財布に入れます。 こういうののなかなか最適化は難しいですね。

デスクスペース構築#5 空気をキレイにせよ

Image
デスクスペース構築の5回目の投稿です。 #1  https://nahareport.blogspot.com/2020/10/blog-post.html #2  https://nahareport.blogspot.com/2020/10/ikea.html #3  https://nahareport.blogspot.com/2020/11/k380.html #4  https://nahareport.blogspot.com/2020/11/4.html 今回は小ネタです。 構築したデスクスペースで作業をしていると、ね、眠い... 空気中の二酸化炭素が多すぎるのではないか、と思いました。 もちろん、仕事内容の影響もありますし、 一日中バランスボールに座っていて疲れている影響もあるかと思いますが。 デスクスペースは、今まで服や物置として使っていた部屋にありますので、 そもそもホコリっぽいです。 まずは上画像の空気清浄機を設置しました。 この空気清浄機は車用で、元々は実家の車に買ったもの。 机上で使うとコンパクトでとても良いです。 あとは換気なのですが... まずこの部屋、換気口がありません。 小さめの窓が1つありますが、これからの寒い季節や、夏の暑い時期に開けっ放しにはできません。 悩んでおりましたら、ダイキンさんがいいページを作ってくださっていました。 https://www.daikin.co.jp/air/life/ventilation/ の「窓がない部屋の場合」です。 "窓がない部屋の場合は、部屋のドアを開けて、扇風機などを置いて部屋の外に空気が流れるようにしましょう。" なるほどです。 ということですが、扇風機は大きすぎて嫌なので、 小さい卓上用USB扇風機を買いました。500円程度。 音の問題が大きい会議以外は、ドアは少しでも開けておき、 このUSB扇風機は一日回しっぱなしにしています。 二酸化炭素は空気より重いので、下方の空気を排出するようにすれば、換気の意味があるはず... ダイキンさんの図の通り、お風呂の換気扇も回しっぱなしです。 もう少し本気を出せば、エアコンの穴(エアコンスリーブ)を利用し、 換気扇を付けられるようなのですが、 ひとまず手間とお金をかけずにやってみました。 空気計測機があ...

デスクスペース構築#4 暖房を確保せよ

Image
デスクスペース構築の4回目の投稿です。 #1  https://nahareport.blogspot.com/2020/10/blog-post.html #2  https://nahareport.blogspot.com/2020/10/ikea.html #3  https://nahareport.blogspot.com/2020/11/k380.html 初めてデスクスペースを確保したのが、10/18で、1か月くらいたちましたね。 さて、今回のお題は暖房設置です。 デスクスペースにある部屋は空調がありません。 これからの季節、暖房がなしではここで過ごせません。 最近は、上記画像のような、40cm 40cmの小さい電気カーペットを足元に置き、 ひざかけをかけて過ごしていました。 しかしこれだと、脚のふくらはぎ側が寒いのです。 パワーも36Wしかないですし。 そこで購入したのが、一畳サイズの電気カーペットです。 (なお下に銀マットを敷いて効率を上げています これでふくらはぎ側も寒くなくなり、 また、背中側でも床から温められているような状況になります。 パワーも200Wにアップ! また、この前まで使っていた折り畳みイスだと、姿勢がだめになってしまうので、 バランスボールに戻しました。 https://nahareport.blogspot.com/2020/03/blog-post.html バランスボールは電気カーペットと非常に相性が良くて、 ・電気カーペットをきずつけない ・バランスボールの中の空気も温められて、結果おしりもあたたまる ・ひざ掛けで脚をすっぽり覆える と、いいことずくしです。 暖房設置というと、エアコン、ファンヒーター、パネルヒーターなどが一般ですが、 置き場所の問題もありますが、 そもそも「空気をあたためる」発想の暖房は効率があまりよくないと思います。 電気カーペットは体を直接あたためますし、 ちょっとしたラグのようになって昼寝もしやすいですし、 あと初期コスト、ランニングコスト的にも良いです。 さらには、カーペット上の気温も2~3度上昇できます(温度計で確認)。 これは、この部屋の間取りと窓が小さいことの効いているようで、他の日の当たる部屋よりも暖かいです。 さてデスク...

カーシェアを使うのは難しい

Image
多くの人が利用しているカーシェア。 便利かなあと思い、入会してみました。 しかしこれ、使うのが非常に難しいです。 よくあるカーシェアが便利なシーンとしては ・買い出し ・子供の送迎 ・お出かけ があるかと思います。 買い出しは、困ってないんですよね。生協もやっているし。 子供の送迎は、とにかく手軽にしたいので、GOアプリでタクシー呼んじゃいます。 お出かけは...ハイパーインドア派には関係のない話でした。 とくにGOアプリ(昔のMOV)が良くて、タクシーが便利に使えるのがポイントです。 例えば近距離。 カーシェアは、車を取りに行く~家族を乗せる~用事が終わったら返す のフローが必要で、 結局タクシーとあまり金額が変わらなくなりますし、 なにより手間や時間がかかります。 中距離、長距離は、 さすがにタクシーは高いですが、 カーシェアも時間に応じて高くなりますし、駐車場代もかかるわけです。 というか、中距離、長距離のおでかけをしないんですよ...元々。 またCOVID-19観点ですと... 当初はタクシーが危険とされていましたが、COVID-19は基本接触感染であることがわかり、 現金やカードのやりとりを避ければいいのです。 カーシェアはハンドルを握るより、 タクシーで非接触決済をしたほうがはるかに安全なわけです。 ということで、一番人気のタイムズカーシェアに入会したものの、 まだ一度も乗っていません...

ドラム式洗濯乾燥機の使用後デメリット

Image
ドラム式洗濯機が家に来てから1ヶ月が経ちました。 実際に使い始めてから見えた、3つのデメリットを書きたいと思います。 デメリット1:扉が邪魔 洗濯動作していない時は、基本扉は開けっぱなしにしています。内部乾燥も理由の一つ。 これが邪魔で邪魔で笑 ドラム型は大抵、本体が前に出っ張っています。そこからさらに扉を開けているので、奥行き方向のスペースをめっちゃとられるんですね。 さすがにもう慣れました。 デメリット2:音がうるさい 縦型と回転方向が違うため、音や振動がすごいです。 特に重いデニムなどを洗うときは、本体がブルンブルン動くくらいです。 防振ゴムは必須ですね。ウチは定評のニューしずかを買いました。 デメリット3:毎回お手入れが必要 乾燥後は「毎回」ホコリ取りが必要です。 怠ると、2年程度で壊れるのだとか。 ウチの機種は自動ホコリ取り機能がついていて、一週間に一度でよいのですが...毎回取っています。 一度回すと結構な量がたまるので。 おまけ:買う時のデメリット 多くの人が、ドラム式洗濯機の買う時のデメリットとして価格を挙げます。 しかし、本当に大変なのは「搬入」なのです。 まず買いに行く前に、家の寸法を測ります。 玄関の幅、廊下の幅、途中の扉の幅、防水バンの縦横高さ...すべてメモします。 お店で、そのメモを気に店員さんと搬入できるか検討します。 購入したビックカメラは、搬入の下見(無償)をすることをおすすめしてきました。 搬入業者が事前に来て、当日搬入できるか下見するわけです。 これら搬入の下見と本搬入の日程調整をすると、2週間とか先になります... 本搬入の日は、部屋の扉を外したり、防水バンまわりを掃除したりしました。 ドラム式洗濯機を使った後のデメリットを書いてみました。 逆に言うと、これくらいしかデメリットがない、とも言えて、 ドラム式洗濯機は、デメリットがかすむほど便利な家電だと思います。

デスクスペース構築#3 ロジクールK380でミニマリストに

Image
デスク環境構築を続けています。 #1 https://nahareport.blogspot.com/2020/10/blog-post.html #2  https://nahareport.blogspot.com/2020/10/ikea.html これが非常に楽しくて...しばらくお付き合いください笑 デスクには、 左:自分のタブレット 右:仕事用タブレット が置いてあり、2個のキーボードを机に置いておりました。 そうすると、ただでさえ狭い机がさらに狭く... そこでlogicool K380 Bluetoothキーボードを導入しました。 これ一台で2タブレットを操作でき、机がかなりスッキリしました。 3台までデバイスを接続でき、左上の水色キーだけで切り替えが可能です。 また、下位機種とはいえロジクール。キーボードとしてもよくできています。 最近、一日の多くの割合をこのデスクで過ごしています。 今まで物置として使っていた部屋とは思えず、 同じ家に住んでいるはずなのに、引っ越したような気分にもなれます。 冒頭に書いたように、これからデスク環境は強化していきたいですし、 それだけでなく、この部屋の整理もすすめています。 まだまだ不要な物が多いので。

iPhone背面に秘密のボタンがある

Image
The Vergeより。 https://www.theverge.com/21540028/apple-iphone-ios-14-back-tap-hidden-secret-button-gesture つまりは、 iOS14は、iPhone背面を2回タップまたは3回タップで特定の操作ができるとのこと。 iPhone8以降は、この秘密のボタンを持っているようです。 (iPhone SE(第一世代)は項目がなかったです) 設定方法は 設定アプリ>アクセシビリティ>タッチ>バックタップ ダブルタップ、トリプルタップでそれぞれの動作を選べます。 全部は書きませんが、例えば ・アプリ切り替え ・コントロールセンター表示 ・ホーム ・ロックスクリーン... などです。 個人的には「スクリーンショット」が便利かも、と思いました。

デスクスペース構築#2 IKEA机で快適に

Image
  さすがに前回の机はひどすぎたので... https://nahareport.blogspot.com/2020/10/blog-post.html IKEAのMICKE(ミッケ)というデスクを購入しました。 https://www.ikea.com/jp/ja/p/micke-desk-oak-effect-70395055/ IKEAオンラインで購入。 最近は送料980円で送ってもらえるので、合計8000円弱でした。 前のままのスペースではこの机が置けなかったので、 またしても数日片付けを頑張ってスペースを広げました。 ---ikeaにした理由とか--- 前回も書きましたが、売っている机の幅は80cmが標準です。 しかしIKEA MICKEは73cm!なんとかスペースを広げられる大きさでした。 あとは、あまり安い机を買うと後悔するのが見えていたため、 せめてIKEAにしようと思ったわけです。 ということで、快適に過ごしております。

千円で自分用デスクスペースを無理やり作った話

Image
  タイトル通りですが、家に自分専用のデスクスペースを作りました。 これが非常に大変で、実際にできるまで数日作業でした。 作った理由とか、方法とかを書きたいと思います。 ---なんで作ったの?--- 僕はほぼ100%家で仕事をしています。 会議なんかがある時は、子供の部屋を借りるのですが、 子供が部屋を使う時間と重なった場合が問題でした。 その場合は和室を使うのですが、和室はリビングとつながっているせいで、 こちら側もあちら側も音がもれてしまいます。 また和室ですとどうしてもローテーブルになるので、体勢がつらいのです。 ---どこに作ったの?--- 今まで服や物置として使っていた部屋です。 上記のような音の問題がないので、最適と思いました。 ---どうやって作るの?--- 机を置く最低限のスペース、横60cm縦40cmを空けました。 基本的に不要なものを廃棄→スペースを開ける、の繰り返しです。 これだけでも、45Lゴミ袋10袋以上を廃棄しました。 まあ、数年使っていない物は一生使うことはないですからね。 ---机はどこで買うの?--- 机は基本幅が80cmのものが主流ですが、Amazonは幅60cmのものも扱っています。 が、しかし今回はありものでなんとかしました。 最初に申し上げておくと、皆様は普通に机を買ってください。 僕がやった方法はかなり強引です。 これわかりますか? なんと、こういう洗濯物干しスタンドを足にしています! 上にのせているのは、和室で作業するときに使っていた、アウトドア用ローテーブルです。 椅子はもともと家にあったものです。 クッションと、足のカバーをダイソーで買ってきました。 ---いくらかかったの?--- 今回購入したものは、クッション、椅子の足カバー、コンセント延長ケーブルで、 1,000円です。 それ以上に、筋肉痛になるくらい物の廃棄が大変でしたが... ということで、やっと今日、デスクスペースができました。 デスク環境ができたら、急に物置部屋が自分の部屋のように感じられ、愛着がわきます。 周りもさらに整理して、USBケーブルや電子機器等を設置したりしました。 ただ、この部屋は空調がないので、これからの寒さに耐えられるかが課題です。

iOS14/iPadOS14の日本語入力キーボード問題

Image
  iOS14、iPadOS14にアップデートしてから、 日本語入力をするとき、動きが少し固まる現象が見られるようになりました。 どうもiOS14、iPadOS14から日本語かな入力キーボードは新しくなったようで、 以下操作をしてあげると直ります。 設定>一般>キーボード 1. 一度「日本語(かな)」を削除 2. 再度「日本語(かな)」を追加 こうすると、以下の新しいキーボードに変わり、動きの固まりはなくなります。 左の列のボタン配列が変わったようです。

ブラーバジェット250で、掃除から開放されたい!

Image
  ルンバを買ったのはもう9年も前のこと。 https://nahareport.blogspot.com/2011/08/blog-post_31.html このブログに書いたか否か、覚えていないですが、 Roombaは10回程度しか使わず、親戚の家にもらわれて行きました。 しかし今回、Braava jet 250を購入しました。 ---なんで買ったの?--- 前回ドラム式洗濯機の時も書いたように、 https://nahareport.blogspot.com/2020/09/blog-post.html 家事をとにかく減らしたいと思っていまして、ロボット掃除機に再挑戦しようと思いました。 ルンバで問題だったのは、 ・ウルサイ。ので外出する必要がある ・床にものを置かないよう、ケーブルがからまないようにする必要がある というところ。 特に前者は、基本我が家全員出かけて空くことがないですし、 パンデミック時代になってなおさら外出することがなくなりました。 Braavaは、拭き掃除をするため、特に乾拭きモードは音がほとんどしません。 夜も使えるので、寝ている間にフローリングを掃除してくれます。 ---なんでブラーバジェット250にしたの?--- 理由は明確で、安いし、コンパクトだからです。 コンパクトだと、椅子の間をぬって掃除してくれるので良いわけです。 特に気に入ったのがこちら。 バッテリーが脱着式で、充電アダプタで充電できます。 こういう構造だと、ルンバのようなアダプタの線とかステーションが邪魔になりません。   ---なんでブラーバにしたの?--- 今は、本体からホースが伸びている形の掃除機を使っています。 これを大人気のダイソンv11等、スティック型に買い替えたいなあ、と思っていました。 コードレスで楽そうなので。 しかし、スティック型にしたところで、掃除の仕事はなくならないわけで、 それは意味がないよなあ、と思いました。 で、前から気になっていたブラーバにしてみました。 さてこれで、洗濯と掃除の手間を削減できました。 今度は料理をなんとかしないと...

ドラム式洗濯機で昭和時代から卒業

Image
  前から気になっていた、ドラム式洗濯機。 ついに購入したので、まだ届いていないけれどまとめてみました。 ---なんで買ったの?--- 家事を減らすためです。 掃除、料理、洗濯...が三大家事ですが、 ・掃除にはロボット掃除機 ・料理には食器洗浄機と電子調理器 ・洗濯にはドラム式洗濯機(正確には、乾燥機付き洗濯機) という解があります。 その中で、ドラム式洗濯機だけまだ試していなかったのです。 (食器洗浄機は 色々あって 今は使っていません) ただの洗濯機なら昭和時代と同じなので、令和時代に合わせたい思いました。 ---なんでドラム式にしたの?--- 乾燥機能付き洗濯機には、ドラム型とタテ型がありますが、 ・タテ型:洗浄力重視。小さめ。安め。 ・ドラム式:乾燥重視。大きめ。高め。 という特徴があります。 ウチは、住んでいる地域の気候のせいか、洗濯の乾燥に本当に困っていまして... 洗濯を外干ししてちゃんと乾くのは8月と9月上旬のみ。 あとは日中ずっと外干しても微妙で... 梅雨時や雨の日は当然部屋干しになります。 そういう時は、以前書いたように浴室で乾かしていますが、6時間くらいかかります。 https://nahareport.blogspot.com/2018/06/blog-post.html よって、大きいとか、値段が高いとかよりは、乾燥を重視しました。 ---何を買ったの?なぜ?--- シャープのES-W112 で、1モデル前の最上位機種です。 まず、今の洗濯機が7kgなので、乾燥が6kgまでできるものをさがしていました。 (乾燥まで一気にできないと意味がないので) 次にお値段でして、運良く20万円以下で購入することができたためです。 同じ価格帯で他機種/他メーカーもありましたが、決め手となったのが消費電力です。 他機種/他メーカーは洗濯〜乾燥を1000Wくらいで行うところ、ES-W112は600Wしか消費しません。 また、ES-W112の「乾燥フィルター自動お掃除」機能。これがよかったです。 ドラム式洗濯機は、毎回洗濯をするたびに、乾燥フィルターを掃除する必要がありますが、 これがめんどうだなあと思っていたのです。 ということで届くのがとても楽しみです。

windowsタブレットにOSをクリーンインストール

Image
 マウスコンピュータMT-WN1004-V2というwindowsタブレットを使っているのですが、 https://nahareport.blogspot.com/2020/04/mt-wn1004-v2.html 最近、画面がモザイク状になりフリーズしたり、急に再起動したりと調子が悪かったので、 OSをゼロから入れなおそうかな、そう思ったのが始まりでした。

メルカリは面白いスマホゲームだ

Image
  タイトル通り、メルカリが最近ゲームのようで面白いです。 使ったある方も多いと思いますが、ゲームとは思わなかったかもしれません。 メルカリがゲームのように使えるポイントについて書きたいと思います。 1 売るのがゲーム メルカリで購入するのはあまり面白くないかと思います。 Amazonで買うのと同じですから... 不用品をいかにメルカリで売れるか、ここが楽しい要素です 2 金額を目的にしない 金額を目的にすると楽しさが減ってしまいます。儲けようとすると売れませんし。 ・不用品が家から減って片付くこと ・良い評価が貯まること を目的にしましょう。 3 出荷の労力を最小に 売りで一番面倒なのは荷物を出すことと思います。 まず、らくらくメルカリ便から、ゆうゆうメルカリ便を使うこと! 輸送中に破損があった場合に補償があるためです。 また、セブンイレブンで出荷すること! セブンイレブンは、レジでバーコードを見せる→伝票を貼る ですが、 ファミリーマートは、ファミポートで手続き→レジでレシートを見せる→伝票を貼る と一手間増えます。 (郵便局で出す、ゆうゆうメルカリ便は使ったことなし) 4 ネコポスサイズか、宅急便コンパクトサイズが望ましい らくらくメルカリ便で出す場合は ・ネコポスサイズ(A4、厚さ2.5cmまで) 185円 ・宅急便コンパクト(20 x 25 x 5cm) 380円 で出せると、送料が節約できますし梱包も楽です。 逆に言うと ・ネコポスサイズで出せる物→最低出品価格500円 ・宅急便コンパクト→最低出品価格1000円 ・宅急便→最低出品価格2000円 くらいで見ておいた方がいいです。 不用品の大きさと値付けのバランスが合わないものはやめた方がいいかと思います... 必然的に「小さいけど価値がある物」が中心になります。 また故障した電子機器でも上記金額を超えていれば、売ることができます。 輸送中の故障は補償があります。 もし購入者が手にした際に不具合があれば「受取評価」の前に手続きをしましょう。 一度、私の出品物が輸送中に破損したことがあったのですが、 購入者さんが先に受取評価をしてしまったために、補償プロセスができませんでした。 5 金額を目的にしない 大切なことなので2度書きました。 金額ではなく、家の片付けが目的です。 たとえば1年間使わなかった...

Windows10タブレットを快適に使う設定方法

Image
windowsタブレット MT-WN1004-V2 を使っています。 https://nahareport.blogspot.com/2020/04/mt-wn1004-v2.html 以前、windows10をタブレットとして使うことについて軽く書いたのですが、 https://nahareport.blogspot.com/2020/04/windows-10.html 正直、 windows 10 はタブレットとして使いにくい と思います。その使いにくい点を改善するポイントです。 問題点は3点、小さすぎる、バッテリー、キーボードです。 問題点1 小さすぎる windows 10をタブレットとして使っているとわかるのですが、 クリック...つまりタップする部分が小さすぎて、別のところをタップしがちです。 結局トラックパッドアプリを使いがちになり、非常に面倒です。 これを設定で直します。 設定アプリ > システム > ディスプレイ 「拡大とレイアウト」の部分を 100%→125% に変更します。 こんな感じに切り替わります。 ほかのwindowsアプリ含め拡大されますので、これでかなりタップしやすくなります。 問題点2バッテリー windowsをタブレットとして使うと、バッテリーが全然持たないことに気が付きます。 これは、バッテリーセーバーを常にオンにすることで回避できます。 設定アプリ > システム > バッテリー バッテリーセーバーを「常にオン」にします。 通常はバッテリー残量20%にならないとオンになりません。 問題点3 キーボード ソフトウェアキーボードはデフォルトでは片手で使えないので、iPadOS13と同じフローティングに変更します。 赤枠をタップして 左から2番目を選択 これで邪魔にならないフローティングキーボードになりました。フリック入力も可能です。 もちろん、この記事はwindowsタブレット上で書いています。